【ブリッジの平均寿命は?】長持ちさせる4つの方法&再治療時のポイント|戸田市のインプラント治療|北戸田COCO歯科

戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

北戸田駅 徒歩1分

土曜も診療

インプラントブログ IMPLANT BLOG

【ブリッジの平均寿命は?】長持ちさせる4つの方法&再治療時のポイント

インプラント以外の治療法

【ブリッジの平均寿命は?】長持ちさせる4つの方法&再治療時のポイント

歯を失ったときに、ブリッジ(連結した被せ物)の治療を検討する方も多いと思います。

とはいえ、

 

ブリッジって、入れ歯やインプラントと比べてどれくらい持つんだろう?

 

長持ちさせるために、気をつけることってあるのかな?

などは、治療前に知っておきたいですよね。

そこで本記事では、歯科医師・田口が「ブリッジの平均寿命や長持ちさせる方法」について解説していきます。

ぜひ、以下に当てはまる方は参考にしてみてくださいね!

本記事がおすすめな方

・歯を抜歯した後にブリッジで治療するか迷っている方
・すでにブリッジを入れたけど、できるだけ長持ちさせたい方
・ブリッジの調子が悪いけど、再治療できるか知りたい方

【執筆・監修者】田口 耕平

日本接着歯学会
日本口腔インプラント学会
日本補綴歯科学会・専門医
国際口腔インプラント学会・認定医

北戸田COCO歯科 院長
【詳しい経歴はこちら】

歯科医師:田口耕平

 

1:ブリッジの平均寿命は何年?

ブリッジの平均寿命は何年?

ブリッジの平均寿命は、約7年~8年です。

特に保険診療で作られたブリッジは経年劣化の影響を受けやすく、年数を重ねると、取れてしまったり土台の歯が虫歯になりやすいです。

ただし、

  • お口の中の状態
  • 装着部位(前歯or奥歯)
  • 噛み合わせ


によっても寿命は大きく左右するため、実際にどのくらい持つかは個人差が非常に大きくなります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

では、次に他の治療法と比較した平均寿命を紹介していきます。

 

【他の治療法との比較】入れ歯やインプラントとの違い

歯を失った際に選べる基本的な治療法は、以下の3つです。

  ブリッジ 入れ歯 インプラント
イメージ 銀歯のブリッジ 部分入れ歯 インプラント
寿命 約7年~8年 約4年~5年 約10年~15年以上


インプラントに比べて、ブリッジや入れ歯の平均寿命が短い理由は、人工歯が

  • 自立しているか
  • 自立していないか


の違いが大きいです。

というのも、ブリッジや入れ歯は両隣の歯の力を借りて、歯がない部分にかかるダメージを補います。

そのため、インプラントに比べて破損しやすく、健康な両隣の歯の寿命も縮めてしまうデメリットがあるのです。

一方で、インプラントは保険適応外のため、治療費が他の治療法に比べて高いです。

しかし、歯がない部分のあご骨に人工歯を埋め込むので、周囲の歯にダメージをを与えずに長く使えるメリットがあります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

ブリッジの歯は、何度も再治療できるわけではありません。

長期的にみると、コストや健康面でのデメリットも大きいので選ぶ際は注意をしましょう!

▼あわせて読みたい


では次に、ブリッジの寿命を延ばす方法を紹介していきます。

2:ブリッジの寿命を延ばす4つの方法

ブリッジの寿命を延ばす4つの方法

ブリッジを長く使いたい場合には、以下の4つの方法を実践するのがおすすめです。

ブリッジの寿命を伸ばす4つの方法

①ブリッジと歯ぐきの隙間を専用グッズでお手入れする
②ブリッジと歯ぐきのキワを重点的に磨く
③歯医者で定期的にメンテナンスを受ける
④歯ぎしりや食いしばりが強い方はナイトガードを作る

 

歯科医師:田口
歯科医師:田口

どういうことか、それぞれ解説していきますね!

 

2-1:ブリッジと歯ぐきの隙間を専用グッズでお手入れする
歯間ブラシ

ブリッジの寿命を延ばすためには、「ブリッジと歯ぐきの隙間を専用グッズでお手入れする」のが重要です。

というのも、ブリッジは連結した被せ物になるため、ブリッジの土台の歯と歯ぐきの間に食べかすや汚れが溜まりやすい構造になっています。

ブリッジを入れる前と同じお手入れの仕方だと、

  • ブリッジの土台の歯が虫歯になる
  • ブリッジ部位が歯周病になる


などの問題が起きて、寿命が縮まってしまうのです。

ブリッジのお手入れをする際は歯ブラシだけではなく、

  • 歯間ブラシ
  • スーパーフロス


などの専用グッズを使って、清潔な状態を保つ必要性が高くなります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

ブリッジの隙間もキレイにしておくことで、口臭の発生も予防できますよ!

 

2-2:ブリッジと歯ぐきのキワを重点的に磨く

ブリッジの寿命を延ばす2つ目の方法が、「ブリッジと歯ぐきのキワを重点的に磨く」です。

ブリッジは土台の歯に人工歯を被せる構造ですが、被せた人工歯と歯ぐきのキワの部分にも汚れが溜まりやすくなっています。

天然歯よりも意識して、歯ブラシを当てる必要があるでしょう。

また、歯ブラシを当てにくい奥歯などは、タフトブラシを使って磨くのもおすすめです。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

人工歯を被せても、中の土台の歯が虫歯にならないというわけではないので注意してくださいね!

 

2-3:歯医者で定期的にメンテナンスを受ける

ブリッジの寿命を延ばす3つ目の方法が、「歯医者で定期的にメンテナンスを受ける」です。

歯医者のメンテナンスでは、プロによるクリーニングが受けられるので日々の歯磨きだけでは取り切れない汚れを除去できます。

特にバイオフィルムと呼ばれる細菌の塊は、歯磨きだけでは完全に落とせない汚れになるので、定期的に歯医者のメンテナンスを受ける必要性が高いです。

また、歯科医師が噛み合わせのチェックも行ってくれるので、必要があればブリッジへの負荷を調整してもらえます。

2-4:歯ぎしりや食いしばりが強い方はナイトガードを作る
歯ぎしりや食いしばりが強い人はナイトガードを入れる

ブリッジの寿命を延ばす4つ目の方法が、「歯ぎしりや食いしばりが強い方はナイトガードを作る」です。

歯ぎしりや食いしばりは、寝ている間に無意識化で行われますが、食事のときに比べると数倍~数十倍以上の強い力が断続的に歯にかかります。

放置していると、人工物で作られているブリッジが破損する原因になってしまうのです。(酷いときには、天然歯でも割れてしまうことがあります。)

そのため、以下のチェックリストで該当が多い歯ぎしりや食いしばりの強い方は、ナイトガードを作って寝ている間の歯を保護をしておくのが安心でしょう。

歯ぎしりや食いしばりのチェックリスト

・起きたときに、あごの疲れやだるさを感じる
・家族や知人に歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことがある
・歯の凹凸がすり減って、まっすぐになっている
・虫歯ではないのに、歯がしみる(知覚過敏の症状がある)
・原因不明の肩こりや頭痛の症状がある
・集中しているときに、気づくと歯を噛み締めていることが多い

 

歯科医師:田口
歯科医師:田口

では次に、ブリッジの再治療についてケース別にお話していきます。

 

3:ブリッジは再治療できる?4つのケースに分けて解説

ブリッジは再治療できる?4つのケースに分けて解説

ブリッジが再治療できるかは、

  • ブリッジの破損状況
  • 土台の歯の状態


によって異なります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

具体的にどういうことか、ケース別に紹介していきますね!

 

3-1:ブリッジが外れてしまった場合

ブリッジが外れてしまった場合には、土台の歯・ブリッジの両方に問題がなければ再治療できるケースが多いです。

接着剤の力が経年劣化で弱まった可能性が高いので、歯医者に外れたブリッジを持ってきていただければ、そのまま再装着ができます。

ただし、

  • 土台の歯が虫歯になっている
  • ブリッジを再装着してもうまくはまらない


場合には、再治療して新たなブリッジを入れる必要があります。

また、

  • すでに土台の歯の削れる部分が少ない
  • 土台の歯が折れたり歯周病になっていて、長持ちしそうにない


場合には、新たに一つ隣の歯をブリッジの土台の歯にする可能性も高いです。

最奥歯でブリッジの土台にする代わりの歯がない場合には、「入れ歯」または「インプラント」を選択することになるケースもあります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

どちらにしても、ブリッジは何回でも再治療できる治療法ではありません。

治療を重ねる度に健康な歯がどんどん減ってしまうデメリットがあるので注意しましょう。

 

3-2:ブリッジが欠けたり割れたりした場合

ブリッジが欠けたり割れたりした場合は、

  • 欠けた・割れた範囲が狭く
  • 土台の歯が虫歯になっていなければ


歯医者で修復できる可能性があります。

ただし、修復できても耐久性は落ちてしまうので、あまり長持ちしないケースが多いです。

また、

  • 欠けた・割れた範囲が広い場合
  • 土台の歯が虫歯になっている場合


は、ブリッジを作り直すことになります。

3-3:土台の歯が虫歯になったしまった場合

土台の歯が虫歯になってしまった場合には、再治療(作り直し)になります。

虫歯の進行があまり進んでいなければ、土台の歯を少し削るだけで神経を残せます。

ただし、虫歯が深くまで進行している場合には歯の根の治療をして神経を取らなければなりません。

また、すでに神経を取って土台を作っていた場合にも、歯の根の治療を再度行う可能性が高いです。

あまりにも虫歯が進行している場合には、そのまま抜歯になるケースもあります。

歯科医師:田口
歯科医師:田口

神経を失った土台の歯は、通常の歯よりも寿命が短くなってしまうので、結果的にブリッジの寿命も短くなります。

ブリッジを入れた場合には、土台の歯が虫歯にならないようにしっかり手入れしましょう!

 

3-4:土台の歯の根が折れたり割れたりした場合

土台の歯の根が折れたり割れたりした場合には、一部のケースを除いて土台の歯を抜歯することになります。

つまり、再治療が難しくなるのです。

そういったケースでは、

  • 他に土台にできる歯がある場合は、ブリッジの範囲を広くする
  • 他に土台にする歯がない歯がない場合は、「入れ歯」や「インプラント」を選ぶ

ことになります。

土台の歯の根が折れたり割れたりしないように予防するためには、

  • 歯医者で噛み合わせを調整する
  • ナイトガードをつける
  • 極端に硬いものを食べない


などの対策をして、歯への負荷を軽減するのがポイントです。

4:ブリッジの平均寿命や長持ちさせる方法の結論

では最後に、「ブリッジの平均寿命や長持ちさせる方法」の重要なポイントだけを簡単におさらいしていきます。

本記事のまとめ

個人差はありますが、ブリッジの平均寿命は約7年~8年です。

より長持ちさせるためには、

①ブリッジと歯ぐきの隙間を専用グッズでお手入れする
②ブリッジと歯ぐきのキワを重点的に磨く
③歯医者で定期的にメンテナンスを受ける
④歯ぎしりや食いしばりが強い方はナイトガードを作る

の4つの方法を実践するのがおすすめになります。

ブリッジが再治療できるかは、

ブリッジの破損状態
・土台の歯の状態

によって大きく異なります。

もしブリッジに問題が起きた場合には、早い段階で歯医者の処置を受けるようにしましょう。

 

以上、今回はブリッジの平均寿命や長持ちさせる方法についてお話しました。

ブリッジは天然歯と似た感覚で使える優れた治療法ですが、長い目で見るとデメリットが大きい治療法でもあります。

歯を失った際にどの治療法を選ぶか迷った際には、信頼できる担当医とよく相談したほうが良いでしょう!

歯科医師:田口
歯科医師:田口

個別でのアドバイスをご希望の場合には、直接お話を聞くことも可能です。遠慮なくご相談くださいね^^

埼玉県戸田市で治療をお考えなら
北戸田COCO歯科へ

執筆協力:森崎ことり(ライター)