こんにちは北戸田coco歯科です
インビザライン矯正を始めようと考えているけれど、不安なことが多くてなかなか踏み出せない…という方もいるのではないでしょうか?
特に矯正治療には高額な医療費がかかるので、絶対に失敗したくないという気持ちは強いと思います。
インビザライン矯正を失敗せずに行うためにも、今回はインビザライン矯正を始める前に、または始めたばかりの方にぜひ読んで欲しいポイントをまとめました
インビザライン矯正で失敗することはある?
何をもって「失敗」とするかで変わってきますが、インビザライン矯正をしたけれど歯がガタガタのままなんてことは、ほぼ無いでしょう。
インビザライン矯正を担当している矯正医はインビザラインについて学んでいますし、矯正のエキスパートでもあるので治療後はキレイな歯並びにしてもらえます。
しかし、インビザライン矯正では失敗とは別に治療中に起こりやすいトラブルもいくつかあるのでご紹介していきますね
①噛み合わせが合わない
インビザライン矯正は患者様の理想の歯並びをヒアリングして、コンピューターで3Dシュミュレーションをおこなってマウスピースを作製していきます。
しっかりと順番通りにマウスピースを装着できればいいのですが、何かしらの理由で理想通りに歯が動かなかったりした場合も多くあります。
そうすることにより、噛み合わせが途中で合わなくなるといったトラブルが起こりやすいです
しかし、大抵の場合は経験豊富な歯科医師の診断で治療計画の軌道修正を行っていきますので基問題ないことが多いですよ
②歯ぐきが下がってしまった
これも矯正治療中によくあるトラブルの一つです。
インビザライン矯正ではマウスピースを装着することにより、歯に力をかけて動かしていきます。
そのとき、歯の動くスピードに歯ぐきが追いつけないと歯ぐきが下がってしまうことがあります
特に痛みなどがなければ問題はありませんが、歯が長く見えてしまうなど見た目にもよくないのでインビザライン矯正のマウスピースは順番通りに使用するようにしましょう
インビザライン矯正では矯正医師の技術や判断力がとても重要になります
できれば経験豊富でインビザライン矯正の実績がある歯科医院や矯正医師にお願いするといいでしょう
また、インビザライン矯正のみでは治療が難しい症例もあるので、そういった場合は他の治療装置と併用する必要があります
その中でも自分にあった矯正治療方法を提案してくれる医師を選んでくださいね
矯正をする歯科医院を探す場合には、しっかりと歯科医院のホームページなどでリサーチしてみて下さい
あとは、インビザラインを受ける患者様側での理由でインビザラインがうまく行かないこともあります。
それは次の項目で詳しくお話ししていきますね
インビザライン矯正中に失敗しないために気をつけること
歯の後戻りを防ぐ
インビザライン矯正でキレイにした歯並びもその後しっかりとメンテナンスしていかないと「後戻り」を起こしてしまいます
後戻りとは矯正治療を完了した歯並びが、矯正治療前の歯並びに戻ってしまうことを言います。
矯正治療の終了直後は歯を支えている骨がまだ柔らかい状態ですので、この状態で勝手に通院をやめてしまったりすると後戻りの原因になります
それを予防するためには、保定装置という後戻り防止の装置を歯科医師の指示通りに使用しましょう
決められた順番でマウスピースを装着する
インビザライン矯正ではある程度まとめてマウスピースが渡され、患者様自身で装着や新しいマウスピースへの交換の管理を行っていただきます
決められた順番通りに装着しないと、歯がうまく動かなかったりマウスピースがハマらなくなる原因にもなりますので、必ず決まった順番で進めていくようにして下さい
1つ飛ばしてマウスピースを装着しても矯正が早く終わるわけではありません、先ほど説明したトラブルや痛みの原因になりますので、絶対にしないようにしましょう
マウスピースの装着時間を守る
Invisalignインビザライン矯正は取り外し可能な矯正なのでしっかりと自分で装着時間を管理する必要があります
1日の装着時間が短いなど患者様ご自身がしっかりと管理できなければ、治療が計画通りに進まなくなってしまいトラブルの原因になってしまいますのできちんと装着時間を守って下さい。
当院のインビザライン矯正
当院では、目立たないマウスピース矯正のインビザラインはもちろん、ワイヤー矯正や小児矯正も取り扱っております
ワイヤー矯正では前歯の部分に白い器具を使った目立たない矯正を採用しているため、インビザラインだけでは矯正治療が難しい方でも満足して治療を進めていただけるので安心して下さい
またインビザラインとワイヤー矯正の併用など、その人のお口にあった矯正方法をご提供させていただきます
安心して治療を受けていただけます
また、治療費の負担を少なくするためにインビザラインの費用を最大75万円に設定しているところが大きな強みです
他院よりも少しでもリーズナブルに、そしてクオリティの高いインビザラインの治療を受けてもらいたいと丁寧な治療を心がけております。
矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい
<当院の矯正治療の費用(参考)>
初診料・相談料 無料
再診料(2回目以降の来院時)
早期治療の場合:3,000円
本格治療の場合:5,000円
検査・診断料:30,000円
早期治療(小児):300,000円
本格治療(大人の歯が生え揃っている場合):650,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン):300,000円~750,000円
早期治療から本格治療へ移行の場合:350,000円
ワイヤー矯正の併用が必要な方は費用が変更することがあります。お支払いについては、自費診療の場合クレジットカードも使用できますので、お気軽にご相談下さい
まとめ
インビザライン矯正は、しっかりと実績や経験のある矯正医の元で行えば失敗することはありません
しかし、自己管理がとても重要なインビザライン矯正では患者様の管理によって矯正の出来が大きく左右されてしまいます。
マウスピースの装着し忘れや、順番を守らないなどしないようにしっかりと管理するようにしましょう
また、矯正中にはトラブルが出やすいのでその都度しっかりと医師に対応してもらって下さいね