BLOG 医院ブログ

インビザラインで正中のズレは治せる?原因とその悪影響

公開日:

 / 更新日:

矯正歯科

こんにちは北戸田coco歯科です

鏡で前歯を見たときに、前歯の真ん中がズレていると気になったことはありませんか?

前歯の中央のラインのことを「正中線」と言い、上の前歯の正中線と下の前歯の正中線が2mm以上ズレているとその見た目からコンプレックスを持ちやすくなります。

ここでは正中がズレているとどのような影響があるのか、インビザライン矯正で正中のズレは治せるのか解説します

 

 

そもそも正中とは?

 

 

正中とは、上顎あるいは下顎の前歯と前歯の真ん中の線のことで、「正中線」とも呼ばれています。

正面から見たときに鼻の真ん中(鼻筋)と上下の前歯の正中線が一致すると美しいとされており、矯正治療ではこれらが揃うように治療計画を立てます。

正中線はご自身で鏡を見ながら簡単にチェックすることが可能です。

上の前歯の正中線が鼻筋や下の前歯と一致しているか確認してみましょう。

歯並びが悪い、骨格に歪みがある、歯の数が足りていない場合はズレていることが多くあります。

 

参考:日本臨床矯正歯科医会

 

インビザライン矯正で正中のズレは治せる?

 

インビザライン 浮く

 

正中がズレる原因は大きく分けると歯の生え方によるものと、顎の骨が左右非対称によるものがあります。

インビザライン矯正では顎の骨に問題がなく、歯の生え方によって正中がズレている場合は治すことが可能です

顎の骨が左右非対称でその原因が骨格そのものにある場合、インビザライン矯正だけで治すことは難しく、矯正治療と併せて手術が必要になります。

インビザライン矯正は全ての症例に適用する治療方法ではありません。

そのため事前に検査を行い、インビザライン矯正で治せる症例なのか見極める必要があります。

なおインビザライン矯正は以下のような流れで行うことが一般的です。


  1. カウンセリング
  2. 精密検査
  3. 診断・治療計画の確認
  4. 矯正スタート

 

 

カウンセリング

北戸田coco歯科

 

矯正治療を行なっている歯科医院では、カウンセリングを設けているところがほとんどです。

カウンセリングでは矯正治療に関する相談を行う場で例えば、インビザライン矯正についての詳しい説明を受けたり、治療に対する不安や疑問を相談したりすることができます。

当院(北戸田coco歯科)でも矯正治療の無料相談をおこなっておりますので、正中のズレが気になるなど、お口の悩みがあればなんでもご相談ください成虫

 

 

精密検査

 

北戸田coco歯科

 

さらに詳しい治療計画や費用、期間などを知るためには精密検査が必要です。

精密検査ではレントゲン撮影・歯型の採得・顔の写真撮影を行うことが多く、これらの資料を元に治療計画を立てます。

 

 

診断・治療計画の確認

 

北戸田coco歯科

 

インビザライン矯正では、「クリンチェック」と呼ばれるソフトを使用して治療計画を立てます。

これはシミュレーション動画として作成され、最終的には歯科医師が調整を行います。出来上がったシミュレーション動画を確認し、納得したうえで治療開始です。

 

 

矯正スタート

 

北戸田coco歯科

 

インビザライン矯正のマウスピースはアメリカのアライン社で作成されるため、届くまでに約1ヶ月かかります。

マウスピースが歯科医院に到着したら治療スタートです。

 

 

正中のズレがあるとどんな悪影響が起こる?

 

インビザライン アタッチメントすぐ取れる

 

正中にズレがあると、見た目や歯並びに問題があることは容易に想像できるでしょう。またそれだけでなく、以下のように歯や身体にさまざまな悪影響を及ぼします。

 

  • ・顔の歪みにつながる
  • ・噛み合わせに問題が生じる
  • ・顎関節症の発症リスクが高くなる

 

顔の歪みにつながる

 

正中のズレは左右非対称の状態であるため顔の歪みにつながることがあり、その見た目からコンプレックスになることがあります。

また、上の前歯と下の前歯の正中線が2mm以上ズレていると周囲の人にも気づかれやすくなり、「顔が歪んで見える」といった違和感を与えてしまうこともあります。

 

噛み合わせに問題が生じる

 

正中がズレているということは、少なからず噛み合わせに問題が生じている状態で歯や身体にさまざまな悪影響を及ぼします。

正中にズレがあると、上下の前歯が上手く噛み合っていないことが多いです

それにより前歯で食べ物を噛み切ることができず、十分に食べ物を小さくできないため、消化不良の原因になります。

また前歯で噛むことができないため奥歯への負担が増え、将来欠けたり割れたりする原因にもなります。

 

 

顎関節症の発症リスクが高くなる

 

骨格に問題があり正中がズレている場合、顎に大きな負担がかかり顎関節症を発症するリスクがあります

顎関節症とは口が開かない、口を開けると音がする、顎に痛みが生じるなどさまざまな症状がみられる病気です。

重度の顎関節症になると手術が必要となる場合もあります。

 

 

正中がズレる原因について

 

インビザライン 滑舌

 

正中がズレる原因は以下のようなことが挙げられます。

 

  • ・歯の数が足りていない
  • ・歯並びが悪い
  • ・顎の骨や歯の大きさによるもの
  • ・日頃の癖によるもの

 

歯の数が足りていない

 

通常永久歯は28本、親知らずを含めると32本ありますが、希に「先天性欠如歯(せんてんせいけつじょし)」という生まれつき1~2本の歯が生えてこない方もいます。

それにより歯が生えるスペースに隙間ができ、正中がズレてしまうことがあります。

 

 

歯並びが悪い

 

歯並びが悪いと正中がズレてしまう可能性が高くなります。

歯並びが悪くなる原因はさまざまで、例えば凸凹した歯並びの場合、歯が生えるスペースが足りないことで起こります。

またすきっ歯の場合は歯ぎしりといった癖、先天性欠如歯があるなどが考えられ、いずれも正中にズレが生じやすくなります。

 

 

顎の骨や歯の大きさによるもの

 

上下の顎のバランスが崩れている、歯の大きさに対して顎が小さい場合は正中にズレが生じやすいです。

顎の骨や歯の大きさは、両親・祖父母の顔のパーツが似ているように遺伝しやすい傾向にあります。

 

 

日頃の癖によるもの

 

食事の際は左右どちらかの歯でしか噛んでいない、就寝時はいつも左右どちらかを下に向けている

爪を噛む、頬杖をするなどこのような日頃の癖がある方は、正中がズレて顔に歪みが生じやすい傾向にあります。

 

関連記事:インビザライン矯正中に「口腔習癖」を治しておくべき理由

 

 

インビザライン中に正中がズレることがある?

 

 

インビザライン矯正中に正中がズレてしまうことがあります。

これは経験や技術の少ない歯科医師や認定医のいない歯科医院、マウスピース矯正のみを行っている歯科医院でこのようなことが起きてしまうことが多いです。

ただ、もともと正中が一致していたのに、上下の噛み合わせを整える段階で正中が1~2mmずれてしまうことが希にあります

これは、片側だけ八重歯がある症例で起こりやすいと言われています。

矯正治療の経験豊富な医師であれば、正中が合うように治療計画を立てていきますので、ほとんど心配入りません。

 

 

インビザラインが終了したのに正中がズレている

 

インビザライン 再治療

 

インビザライン矯正で歯並びは整っても正中がズレてしまったというケースがあります。

その原因は、もともとインビザライン矯正では改善が難しい症例だった歯科医師の知識・技術不足歯科医師とのコミュニケーション不足などさまざまです。

ただインビザライン矯正は通常のワイヤー矯正と比較すると難易度が高い治療方法で、歯科医師の技術と経験に大きく左右されます。

これは治療計画に「クリンチェック」と呼ばれるソフトを用いてマウスピースの設計を行いますが、どのように移動すれば歯が動くかは歯科医師が判断するため、知識・技術が必要になるのです。

インビザライン矯正を受ける際は、ワイヤー矯正でも実績があり、信頼できる歯科医院で治療を受けることをおすすめします。

 

北戸田coco歯科のインビザライン矯正

 

北戸田coco歯科

 

当院では、矯正治療のエキスパートである認定医が矯正治療を担当します。

インビザラインの豊富な実績があり、患者様にも安心して通院していただけます。

インビザラインの他にも、目立たないワイヤー矯正(白い器具を使用)や、部分矯正にも対応しておりますので、まずは一度無料相談にお越しください。

無料相談は予約制になりますので、あらかじめお電話でご予約をお願いいたします。

北戸田coco歯科の矯正治療について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ

 

北戸田coco歯科矯正治療専門サイト

 

まとめ

 

正中とは上顎と下顎の前歯の中心のことで、正面から見たときに鼻筋と正中線が一致すると美しいとされています。

インビザライン矯正では、顎の骨に問題がなく歯の生え方によって正中がズレている場合に治すことができます。

ただインビザライン矯正は、難易度が高い治療方法のため、歯科医師の技術・経験が必要になる治療方法です。

インビザライン矯正を行う際は、担当の歯科医師とよく話し合い、信頼できる歯科医院で治療を受けるようにしましょう。

 

こちらの記事もおすすめ:TCH(歯列接触癖)があるとインビザラインはうまくいかない?