BLOG 医院ブログ

インビザライン矯正中に歯がグラつく!そのトラブルの原因は?

公開日:

 / 更新日:

矯正歯科

こんにちは北戸田coco歯科です

インビザラインは透明なマウスピースを使用して治療する歯科矯正の一つで、目立つことなく歯科矯正ができるため近年人気があります。

しかし、インビザライン中にもトラブルが起こることがありその一つが「歯のグラつき」です。

インビザライン矯正を始める前にはグラついていなかった歯が、矯正を始めてからグラつき出して不安を抱いていらっしゃる患者さまもいるのではないでしょうか?

今回は「インビザライン矯正と歯のグラつき」についてお話させていただきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

インビザライン中に歯がグラつく!その原因は?

 

 インビザライン 歯がぐらつく

 

インビザライン矯正中に急に歯がグラついてきてしまったら不安になってしまいますよね。

歯科医院で歯がグラついていることを「動揺」と言います。必ず歯周病の検査の際にも歯のぐらつきがないか確認して問題がないか確認しています。

通常の状態で歯がグラついてしまうのは問題がありますが、インビザラインを始めとする矯正中の歯のグラつきには様々な原因が考えられます。

矯正の治療計画をスムーズに進めるために歯がグラついてしまう原因についてお話させていただきますので、ぜひご参考になさってください。

 

□矯正の力によって歯が動いているから

 

インビザライン 歯がぐらつく

参考

 

まず一つ目に挙げられるのが、「矯正器具によって歯を動かしているために起こるグラつき」です。

インビザライン矯正はマウスピースをつけて歯に力をかけて移動させていきます。

その際に、歯を移動させるために負荷がかかっている方向の骨が溶けて隙間ができ、その隙間へ歯が移動して今まであった部分に新しい骨ができて無事に歯の移動完了となります。

このように歯の移動するときに新しい骨ができるまで多少時間がかかるため、グラつきが起きるのです。

矯正力による歯のグラつきは後に治りますので何も心配はいりません。

特にマウスピースを使うインビザラインでは、マウスピースを外した際に支えがないために歯がグラつくように感じることもあるようです。

ただし、大幅にグラついていて強い痛みがある、抜けそうという場合にはすぐに担当医に診てもらうようにしましょう。

 

□歯周病による歯のグラつき

 

インビザライン 歯がぐらつく

 

2つ目に挙げられるのが「歯周病による歯のグラつき」です。

歯周病は、歯周病菌に感染し歯ぐきに炎症を起こしながら歯を支えている骨を溶かしていく怖い病気です。

歯周病が進行してくると歯が埋まっている歯槽骨が溶けてしまうために、支えを無くした歯がグラついてきます

また、歯ぐきが下がってくるため、歯が長くなったようにも見えます。

歯周病が原因で歯がグラついてるときには、できるだけ早く歯周病の治療をはじめるようにしてください

インビザライン矯正治療中でも、基本的に歯周病の治療が優先になってしまいます。

ですので、インビザライン矯正をスムーズに進めるためにも歯周病予防をしっかり行うことが重要です。

 

関連記事:インビザライン矯正と歯周病について

 

 

□歯のグラつきはセルフチェックでわかるの?

 

結論から言うと、セルフチェックでは歯のグラつきの原因を調べるのは難しいです

インビザライン矯正中の歯のグラつきは、歯科医院で検査をしてみなければ詳しい原因はわかりません。

歯を移動させている力によるものか歯周病が原因かは歯ぐきの様子や歯周ポケットの深さ、そしてレントゲン写真などで歯科医師が判断します。

 

 

矯正中に歯がグラついてきたらどうすればいい?

 

インビザライン矯正 やり直し

 

インビザライン矯正中に歯がグラついてきた場合、それが矯正で歯が動いている途中だからなのか歯周病によるものなのか不安を感じる患者さまもいらっしゃるかと思います。

気になる場合は歯科医院で相談していただくのが一番ですが、ご自身でも対処できるようなポイントを少しご紹介していきます。

 

□歯ぐきの出血などの症状がなければ様子をみる

 

インビザライン矯正で動かしている途中の歯は移動し終わって落ち着くと、グラつきが治まります。

逆に歯周病の症状であれば歯ぐきからの出血や口臭などといった症状が出てきます。

インビザライン中にこれらの症状が定期的に出ていなければ、少し様子をみることもひとつの対処方法です

特にマウスピースを交換した際など新しい力が歯にかかった場合には、歯が揺れやすくなりますので少し様子をみてみましょう。

 

 

□歯ぐきの出血や歯肉炎などの症状がある時には

 

インビザライン中に、歯ぐきの出血や歯肉炎などの歯周病が疑われる症状がある場合には、歯科医院で相談してください。

矯正力による歯のグラつきではなく歯周病が原因ですと、いったん矯正治療がストップになってしまうこともあります。

しかし、症状が軽いうちに治療するとほぼ元通りの状態に改善することができます

歯周病は早ければ早いほど状態も良くなりやすいですので、症状が出てきたら歯科医院でまずはクリーニングをしてもらいましょう。

 

□グラつきが少しでも気にしたほうがいい?

 

健康な歯でも指で力をかけるとほんのわずか動きます。

何も問題のない状態でも私たちの歯は0.2~0.3ミリほど動きます。これは「生理的動揺」といい正常の歯に必ずあるものですので、このようにほんのわずかに動く程度では問題はありません。

グラつきの幅が明らかに大きい場合や歯ぐきの出血歯肉炎といった症状があるケースは注意が必要となります

 

 

歯のグラつきを放置してしまうと起こること

 

インプラントが再治療になる5つの原因

 

前述のとおり、インビザライン中の歯のグラつきの原因はセルフチェックだけではなかなかわかりません。

だからといって受診せずにグラつきを放置することは、決してオススメできることではないです。

それではグラつきを放置するとどうなってしまうのかお話させていただきます。

 

□グラつきの原因が歯周病だった場合

 

歯周病の進行度

 

歯のグラつきの原因が歯周病だった場合、そのまま放置すると症状が悪化してきます

歯周病は悪化するとグラつきだけではなく、歯ぐきの腫れや膿がでてきたり、さらには歯肉が下に下がる歯肉退縮を起こしたりと少しずつ歯が長く見えてくるのです。

そうすると歯の根の部分が露出してしまい、重度の知覚過敏や根っこの虫歯になってしますリスクが高くなります

さらにその状態まま放置しつづけてしまうと、最終的には歯が抜け落ちてしまうため放置せずにかならず治療を受けてください

もしインビザライン矯正中に重度の歯周病になってしまったら(あまりないケースですが…)矯正治療は一旦中断して、歯周病の治療を優先しなくてはいけません

 

 

□グラつきの原因が矯正力の場合

 

インビザライン とは

 

インビザライン矯正中の歯のグラつきの原因が矯正力による歯の動きの場合には、基本的には心配ありません。

しかしながら、インビザライン矯正が終了して保定装置(リテーナー)へ移行してからのグラつきには注意が必要です

本来であれば保定期間に入ると歯を動かす力は働いていないため徐々にグラつきは治まるはずですが、一向に治まる気配がなければ放置せずにお早めに受診してください。

このようなケースでは、グラつきが矯正力によるものだけではなく歯周病など他の原因も考えられます。

 

 

□気になったら歯科医院へご相談ください

 

インビザライン アタッチメント

 

患者さまご自身では矯正力によるグラつきだろうと思いこんで、痛みや出血を我慢した状態が続くとインビザライン矯正へのモチベーションも下がってしまいます。

歯のグラつき以外にも、気になるところがあればご無理なさらずに歯科医院へご相談ください。

 

インビザライン中に歯のグラつきを予防するには

 

インビザライン ホワイトニング

 

インビザライン矯正中の歯のグラつきは、歯に力をかけて動かしている途中経過として避けて通ることが難しいケースが多いです。

しかしながら、矯正力が原因の場合以外では予防することも可能となります。

ここではどのようにして歯のグラつきを予防するかお話ししていきますね。

 

□インビザライン矯正中に歯周病にならないようにする

 

インビザライン マウスピース 臭い

 

歯周病はインビザライン矯正中だけではなく「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である。地球上を見渡してもこの病気にかかっていない人間は数えるほどしかいない」とギネスブックに載るほど多くの方がなってしまっている病気です。

インビザライン矯正中は1日20時間以上マウスピースをはめている状態のため、唾液の自浄作用も期待できません

そのため、普段よりも歯周病になりやすいです

矯正力以外の原因となりやすい歯周病を予防することで、グラつきを予防するということへ繋がっていきます。

歯周病は、普段のホームケアでほとんど予防することができます。毎日最低でも2回、特に夜寝る前は歯磨きを丁寧に行い、フロスや歯間ブラシなどの清掃補助具を使うようにしましょう

 

 

□定期的に歯のプロフェッショナルによるクリーニングを受ける

 

インビザライン

 

毎日丁寧にお口の中をセルフケアしていても、どうしても取りきれない汚れがあります。

特に歯垢から歯石に変化してしまうと、患者さまご自身で取り除くことは難しいです。

そこで、お口の中をプロの目でチェックしてもらうことがオススメです。歯科医院で定期的にクリーニングを受けると歯周病や虫歯の早期発見にも繋がります

インビザライン矯正は通院回数が少なくても治療できることが魅力のひとつではありますが、お口の健康のために定期的にクリーニングを受けにいきましょう。

 

□マウスピースを順番通りに使う

インビザライン矯正では、マウスピースをまとめて渡されるために交換も自己管理になります。

中には、治療期間を短くしようとマウスピースを順番通りに交換せずに1つ飛ばして交換しようとする方もいらっしゃいます。

そうすると、必要以上の力がかかってしまい歯がグラついてしまう原因にもなりますので、必ずマウスピースは順番通りに交換するようにしましょう。

 

当院のインビザライン矯正

 

インビザライン 歯科医院

 

当院では、目立たないマウスピース矯正のインビザラインはもちろん、ワイヤー矯正や小児矯正にも力を入れております

豊富な矯正メニューの中から患者様一人一人にあった方法をご提案させていただきます

 

矯正治療を考えている方はお気軽にご相談下さい

 

北戸田coco歯科矯正治療専門サイト

 

まとめ

 

インビザライン矯正中は歯に力をかけて動かしているため、グラつくことがあります。

グラつきが矯正力によるものでしたら、歯の移動が終わると落ち着くケースがほとんどです。

しかしながら、グラつきが落ち着かず歯肉炎や歯ぐきの出血などの症状がある場合には他の原因が考えられます。

歯周病が原因のケースはそのまま放置すると最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。

少しでも心配な症状があるときには、お早めに歯科医院へご相談してみてくださいね。インビザライン矯正で理想的な歯並びを目指しましょう。

 

こちらの記事もおすすめ:インビザラインのリテーナーはいつまで?装着期間や時間