インビザラインで歯が抜けそう!その原因や対処法|北戸田の歯医者|北戸田COCO歯科

BLOG 医院ブログ

インビザラインで歯が抜けそう!その原因や対処法

矯正歯科

こんにちは北戸田coco歯科です!

インビザライン矯正に限らず、歯列矯正は治療中に歯がグラグラ揺れることがあります。

特にインビザラインなどのマウスピース矯正は、取り外しが行えるため外したときに歯の揺れを感じやすいです。

グラグラしていると「抜けてしまうのでは」と不安に感じる人も少なくありません。ここでは、インビザライン矯正中に歯が揺れる理由について解説します。

 

■インビザラインで歯がグラグラして抜けそうになるのはなぜ?

 

インビザライン グラつく

 

インビザライン矯正のマウスピースを外すと、歯が大きく揺れて抜けそうな感覚になることがありますが、これは歯が動いている証拠であるため心配はありません。

ワイヤー矯正では常に装置が固定されているため揺れを感じにくいですが、インビザラインといったマウスピース矯正は、取り外しができるため揺れを感じやすいのです。

ではなぜマウスピースを外すと歯が揺れるのでしょうか。これは矯正治療で歯が動く仕組みと関係しています。歯の根っこと歯を支えている骨の間には、「歯根膜(しこんまく)」と呼ばれている組織があります。

歯に矯正力を継続的に加えると、歯根膜が「骨を溶かす細胞」と「骨を造る細胞」を出します。それにより骨を溶かす細胞が歯を支えている骨を溶かすと、そこに歯が移動して今度は骨を造る細胞が新しい骨を作り、矯正治療が完了するのです。

矯正治療中は、この動きを繰り返しながら少しずつ歯を動かしていくため歯が揺れていると感じます。

矯正治療を終えると揺れはおさまりますが、おさまるまでの時間は矯正治療で歯を動かしたときと同じ時間がかかることがあります。

この間に動かした歯を固定する「リテーナー」と呼ばれる装置を適切な期間使用する必要があり、これを怠ってしまうと歯が矯正前の位置に戻ろうとする「後戻り」が起きる可能性があるのです。

 

参考:日本矯正歯科学会

 

■インビザライン中に歯がグラグラして抜けそうになる原因

 

 

インビザライン矯正で歯が揺れて抜けそうになる原因は、以下のようなことが挙げられます。

 

  • 矯正治療によるもの
  • 生理的動揺によるもの
  • 歯周病の進行によるもの
  • 外傷によるもの
  • かみ合わせによるもの

 

・矯正治療によるもの

上記でも解説したとおり、矯正治療中は歯が揺れるものです。これはインビザライン矯正に限らずワイヤー矯正でも起こり得ます。ただ、ワイヤー矯正では常に装置が固定されているため、歯の揺れを感じることはほとんどありません。

一方、インビザライン矯正ではマウスピースの取り外しが行えるため、食事や歯磨きのときに「歯が揺れている」と感じてしまいます。

そのため、抜けてしまうのではと不安になる人もいますが、矯正治療による歯の動揺は、歯が動いている証拠であるため過度に心配する必要はありません。

 

・生理的動揺によるもの

歯は健康な場合でも揺れることがあります。専門用語では歯が揺れることを「動揺(どうよう)」と言い、健康な歯でも揺れることを「生理的動揺」と言います。

上述でも解説したとおり、歯の根っこと歯を支えている骨の間には歯根膜があります。歯根膜は繊維状の組織で、その厚さは約0.15~0.2mmと非常に薄いものです。

歯と歯を支えている骨と強固に結びついていますが、伸縮性がありクッションのような役割があります。そのため、健康な歯でも押すとほんの少し歯が揺れるのです。

揺れの大きさが0.2mm以内であれば、特に問題はないため心配することはありません。なお、歯の動揺は揺れの大きさや揺れ方によって以下のように分類され、値が大きいと歯がグラグラして抜けてしまう可能性は高いです。

 

0度 水平方向へ0.2mm以下の動き
1度 水平方向への0.2~1mmの動き
2度 1mm以上の動き
3度 水平方向への1mm以上の動きに加えて、垂直方向への動き

 

・歯周病の進行によるもの

歯周病が進行すると、歯を支えている骨が溶けて歯は大きく揺れます。歯周病は、歯に付着している歯垢(しこう)に生息している細菌が出す毒素によって歯ぐきに炎症を起こす病気です。

その炎症が歯を支えている骨にまで進行すると、歯が揺れて最終的には歯が抜けてしまいます。

インビザライン矯正中はワイヤー矯正と違って装置の取り外しができるため、歯周病になるリスクは少ないですが、飲食後歯磨きせずにマウスピースをつけると、歯周病菌が増えて進行する可能性があります。

インビザライン矯正中は、歯周病予防のためにセルフケアや歯科医院でのクリーニングはしっかり行いましょう。

 

・外傷によるもの

歯をぶつけてしまったといった外傷は、歯を支えている骨がダメージを受けて揺れることがあります。

これは、歯をぶつけたときの衝撃によって、歯根膜が広がってしまうためです。揺れの程度によって対処法は異なるため、歯に外傷をおってしまった場合は放置せず歯科医師に相談しましょう。

なお、矯正中のケガは歯が揺れてしまう可能性があるだけではありません。ワイヤー矯正の場合、装置の破損によりお口の中の粘膜を傷つけてしまうことがあります。

そのため、ボクシングといった激しいスポーツを行う人は、矯正中のケガを防止するためにマウスガードを作製することが多いです。

インビザライン矯正の場合は、装置によってケガをする可能性は低いですが、外して行うことでケガをするリスクは軽減することができます。

ただし、外している時間が長くなると矯正効果が得られなくなってしまうため、激しいスポーツをする人はどの治療方法が適切か歯科医師とよく相談しましょう。

 

・かみ合わせによるもの

むし歯や歯周病でなくても被せ物が高い、あるいは一部の歯だけ強く噛んでいるといった場合、歯が揺れることがあります。

悪いかみ合わせで歯に強い力がかかると、その刺激によって歯を支えている骨が溶けて揺れてしまうのです。

この現象を専門用語では「咬合性外傷(こうごうせいがいしょう)」と言います。

また、歯ぎしりや食いしばりによって歯が揺れることもあります。インビザラインのマウスピースは薄いため、歯ぎしりや食いしばりをしている人は適応にならないことがあります。

■インビザラインで歯が抜けそうになったときの対処法

 

 

インビザラインで歯が抜けそうになったときの対処法は以下のようなことが挙げられます。

 

  • 無理な力を加えない
  • 硬い食べ物は避ける
  • 歯科医師に相談する

 

・無理な力を加えない

矯正中に歯がグラグラして抜けるような感覚があっても、ほとんどの場合抜けてしまうことはありません。ただし、揺れている歯を指や舌で押すなど、無理な力を加えないようにしましょう。

・かたい食べ物は避ける

固い食べものや歯にくっつくような粘着性のある食べ物は、歯に衝撃を与えてしまう可能性があるため控えるようにしましょう。

・歯科医師に相談する

大きく歯が揺れて抜けそう、あるいは痛みがある場合、歯周病や外傷などの原因が考えられます。自己判断でそのままにするのではなく、担当の歯科医師に相談しましょう。

 

■まとめ

矯正治療は歯が動く過程で、歯が揺れることがあります。特にインビザライン矯正はマウスピースを外したときに歯の揺れを感じやすいです。

歯が揺れると「抜けてしまうのでは?」と不安に感じることが多いですが、インビザラインで歯が抜けるリスクはほぼありません。

ただし、大きな揺れや痛みがある場合は、歯周病や外傷といった可能性が考えられます。インビザライン矯正中に歯が抜けそうになって不安な人は、安心して治療を続けていくためにも歯科医師に相談しましょう。

 

こちらの記事もおすすめ:インビザラインで起きる奥歯のトラブルと原因や対処法について