インビザラインが外れにくい!外し方のコツとお手入れ方法|北戸田の歯医者|北戸田COCO歯科

BLOG 医院ブログ

インビザラインが外れにくい!外し方のコツとお手入れ方法

矯正歯科

こんにちは北戸田coco歯科です!

インビザライン矯正のマウスピースは弾力としなやかさがあり、他のマウスピース矯正と比較すると着脱しやすい特徴があります。

しかし、装着はできても外すことが難しいと感じる人は多いです。

また、間違った方法で外すとマウスピースの変形や破損を招いてしまうことも。ここでは、インビザラインのマウスピースの外し方のコツと併せてお手入れの方法についてご紹介します。

 

インビザラインは装着より外す方が難しい

 

インビザライン 外れない

 

インビザライン矯正のマウスピースは、装着するときは前歯からつけるのに対して、外すときは左右の奥歯から外します。

奥歯はご自身で見えにくいことから、外す方が難しく感じる人も多いです。

特にインビザラインを始めたときや、アタッチメントをつけているときは外しにくさを感じることがあるでしょう。

しかし、マウスピースの着脱は毎日行うもので、ほとんどの人は数日で慣れます。

また、インビザライン矯正を始めた日に、歯科医師や歯科衛生士の指導のもと着脱の練習をするため、過度に不安になる必要はありません。

ただ、間違った方法でマウスピースを外すと、破損や変形につながります。インビザラインを始めた際は、正しい外し方を身につけておくことが大切です。

 

インビザラインを間違った方法で外すと…

 

インビザライン 外れない

 

インビザラインのマウスピースは、「Smart Track」と呼ばれている素材でできています。

この素材は、他のマウスピース矯正や就寝時に使用するものと違って弾力性としなやかさがあり、着脱しやすいのが特徴です。

ただ、いくら弾力性があるとはいえ、間違った方法で無理な力を加えると以下のようなトラブルが起きることがあります。

 

  • ・マウスピースの変形
  • ・マウスピースの破損
  • ・アタッチメントの脱離

 

マウスピースの変形

 

無理な力を加えるとマウスピースが変形して入らなくなったり、浮いたりする可能性があります。

変形したまま使用すると歯が動かないばかりか、計画には無かった歯が動いたりすることも考えられます。

 

マウスピースの破損

 

力任せにマウスピースを外すと割れてしまう可能性があります。割れたタイミングが交換したばかりだと、作り直しになることもあります。

 

アタッチメントの脱離

 

間違った方法で外すと、歯の表面につけたアタッチメントが脱離することがあります。

アタッチメントが脱離すると、その歯に対して矯正力を加えることができません。特に前歯から外そうとすると脱離しやすい傾向にあります。

いずれのトラブルも計画通りに進まなくなり、矯正期間が延びてしまう原因となります。このような場合はすぐに歯科医院に連絡してどうしたらよいか相談しましょう。

 

インビザラインの正しい外し方と外すときのコツ

 

間違った外し方では上記で解説したようなトラブルにつながります。

問題なくインビザラインを続けるためにも、正しい外し方を身につけておくことは重要です。ここでは正しい外し方と、外すときのコツについてご紹介します。

 

①奥歯のマウスピースの内側を人差し指の爪で引っかける

②上顎の場合は下に、下顎の場合は上に引っ張る

③反対側の奥歯も①、②と同様に外す

④奥歯の部分から親指と人差し指でつまんで外す

 

①奥歯のマウスピースの内側を人差し指の爪で引っかける

 

まずは左右どちらかの奥歯の内側に、人差し指の爪をマウスピースの間に入れて引っかけます。

このときのコツは、慣れるまで鏡を見ながら行うことと、必ず奥歯から外すことです。

前歯から外してしまうとマウスピースが変形したり、アタッチメントが取れたりする可能性が高くなります。

 

②上顎の場合は下に、下顎の場合は上に引っ張る

 

爪を引っかけたら上顎の場合は下に、下顎の場合は上に引っ張って外します。

マウスピースが外れるときに「パコッ」という音がします。

このときに勢いよく外すと変形や破損の原因になったり、周囲の歯ぐきを傷つけたりする可能性があるため、勢いに任せて外さないように注意しましょう。

 

③反対側の奥歯も①、②と同様に外す

 

左右どちらかのマウスピースが外せたら、反対側も①、②と同様に外しましょう。

ここで片方の奥歯だけ外してから前歯、反対の奥歯といった順番にしないことです。この方法だとマウスピースが変形する可能性が高くなります。

 

④奥歯の部分から親指と人差し指でつまんで外す

 

奥歯の部分から両方の親指と人差し指でマウスピースをつまみ、奥歯から前歯の順番で外していきます。

このときのコツは必ず両手を使って奥歯から前歯に向かって外すことです。両手を使うことでマウスピースの変形を防ぐことができます。

 

アライナーリムーバーも活用しよう

 

インビザライン 外れない

出典:BIODENT

 

爪が短い人やネイルをしている人は、マウスピースの間に爪を入れることが難しい場合があります。

その際は「アライナーリムーバー」と呼ばれる道具を使うと簡単に外すことが可能です。

アライナーリムーバーは、先端にフックがついているもので、インビザラインを行なっている歯科医院やインターネットで300~1,000円程度で販売されています。

使い方は、マウスピースの内側にフックを引っ掛けて、引っ張って外します。

外し方は指で外す方法と同様に、左右それぞれの奥歯の部分から外して、両方の親指と人差し指で奥歯のマウスピースをつまんで前歯に向かって外しましょう。

 

インビザラインを外すのはどのくらいで慣れる?

 

インビザライン 外れない

 

すぐにコツをつかんで簡単に外せる人もいれば、慣れるまで数日かかる人もいます。

また、歯並びの状態や、アタッチメントの有無によって外しやすさは違ってくるものです。

外れにくいと焦ってしまいがちですが、慣れるまでは鏡を見ながら正しい外し方で挑戦しましょう。

 

インビザラインを外したあとのお手入れ方法

 

インビザライン リテーナー

 

定期的に交換できるとはいえ、マウスピースは清潔に保たなければ変色したり汚れが蓄積したりします。

汚れたまま装着すると見た目が良くないばかりか、汚れによってむし歯や歯周病になりやすいです。

ここではマウスピースのお手入れの方法について3つご紹介します。

 

  • ・水洗いする
  • ・中性洗剤を使用する
  • ・マウスピース専用の洗浄剤を使用する

 

その後保管する場合は、洗浄後しっかり水分を拭き取ってケースに入れましょう。

 

水洗いする

 

マウスピースを外したらまずは水洗いして汚れを落としましょう。

その際にお湯を使用すると変形する恐れがあるため、水かぬるま湯を使用します。特に汚れが気になる場合は、やわらかい毛先の歯ブラシを使ってやさしく磨きます。

 

中性洗剤を使用する

 

汚れが気になる場合は、食器用などの中性洗剤を使用して洗浄することも可能です。

中性洗剤は水で薄めて、やわらかい歯ブラシでやさしく磨いた後、よくすすぎましょう。

 

マウスピース専用の洗浄剤を使用する

 

においが気になるときは、歯科医院やドラッグストアで販売しているマウスピース専用の洗浄剤を使用しましょう。

洗浄剤の種類には浸け置きするタイプや、泡で洗浄するタイプのものがあります。

それぞれ使い方が異なるため、ライフスタイルや用途に合わせて選択しましょう。

 

こちらの記事もおすすめ:インビザラインのマウスピースが臭う原因は?

 

当院のインビザライン矯正

 

北戸田coco歯科

 

当院では、インビザラインをはじめとして目立たないワイヤー矯正や裏側矯正など豊富な矯正メニューをご用意しております。

他院ではインビザラインはできないと断られた方でも、一度当院でご相談ください。

詳しい矯正内容については以下の矯正専門サイトからチェックしてください。

 

■■北戸田coco歯科矯正専門サイト■■

 

まとめ

マウスピースは左右それぞれの奥歯から外して、最後に前歯の部分を外します。

その際に勢いをつけすぎたり、前歯から外したりすると変形や破損の原因になることから注意する必要があります。

ただ、慣れるとほとんどの人は鏡を見なくても外すことが可能です。

外すことが難しい人や爪が短い人は、アライナーリムーバーを使うのをおすすめします。また、外した後は水洗いで汚れをしっかり落として、清潔に保つようにしましょう。

 

こちらの記事もおすすめ: