こんにちは北戸田coco歯科です!
インビザライン矯正中に、食べ物が歯と歯の間に挟まりやすくなったと感じる方もいるでしょう。
食べ物が歯に挟まると毎回の食事で不便を感じるようになり、放置すると虫歯や歯周病、口臭を引き起こす原因になります。
ここでは、インビザライン矯正で食べ物が挟まりやすくなる原因と対処法について紹介します。
目次
インビザライン中に食べ物が歯に挟まりやすくなる原因
インビザライン矯正中に食べ物が挟まりやすくなるのは、以下の原因が挙げられます。
|
■歯を並べているから
インビザライン矯正に限らず矯正治療では、最終的に良い歯並びと噛み合わせになるように歯を動かします。
きれいに歯を並べるためには、奥歯から順番に歯を動かすこともあり、途中すき間ができることがあります。
そのため、治療途中は食べ物が歯に挟まりやすくなってしまうことも。矯正治療が終了すると、すき間なくきれいに歯並びが良くなるので、食べ物も挟まりにくくなります。
■IPRを行ったから
インビザラインで歯の間にものが挟まりやすくなる原因のほとんどを占めるのがIPRによるものです。IPRとは、歯が並ぶスペースを作るために、歯と歯の間を少し削る処置になります。
IPRを行った後は、その隙間が埋まるまで物が挟まりやすくなります。ただ、その隙間も治療が進むにつれて隙間が埋まってきますので、心配ならなくて大丈夫です。
IPRに関しては以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事:インビザラインの「IPR」とは?目的・安全性・注意点などについて
■抜歯したスペースが埋まっていないから
インビザライン矯正では抜歯を必要とするケースもあり、歯と歯が閉じるように動かします。
しかし、まれにスペースが余って歯と歯の間にすき間ができることがあり、すき間の大きさによって食べ物が歯に挟まりやすくなることも。
ただし、インビザライン矯正では抜歯したスペースが埋まるまで約1~1年半かかることもあります。治療途中の場合は、担当の歯科医師に問題がないか確認し、焦らず埋まるのを待ちましょう。
■ブラックトライアングルができたから
たとえば、下の前歯がガタガタしている歯並びをきれいに並べると、歯の根本に三角形のすき間ができることがあります。
これをブラックトライアングルと言い、特に大人の歯列矯正では下の前歯にできやすいです。
ブラックトライアングルができると、そのすき間に食べ物が歯に挟まりやすくなってしまう可能性もあります。
■歯ぐきが下がってきているから
強い歯磨きや矯正治療で歯に強い力を加えると、歯ぐきが下がることがあります。
歯ぐきが下がると歯の根元が露出するため、歯と歯の間にすき間ができたり、ブラックトライアングルが生じたりすることがあります。
歯ぐきが下がることによって歯と歯の間にすき間ができると、食べ物が歯に挟まりやすくなり、見た目にも影響を与えてしまうことも。
■歯周病が進行しているから
歯周病が進行すると歯を支えている骨が溶けて、歯の根元が露出し、すき間ができたように見えることがあります。
すき間の大きさによって歯と歯の間に食べ物が歯に挟まりやすくなってしまうことも。インビザライン矯正中は歯周病が進行しないように日頃のケアが大切です。
インビザラインて食べ物が歯に挟まったときの対処法
インビザライン矯正中に食べ物が歯に挟まりやすくなると、毎回の食事でストレスを感じてしまうものです。
とは言え、放置すると、虫歯や歯周病、口臭の原因となるため、しっかり取り除かなければなりません。ここでは、インビザラインで食べ物が歯に挟まったときの対処法を紹介します。
■歯ブラシを使う
食べ物が歯に挟まったときは言わずもがな、歯ブラシでしっかり取り除くことが大切です。また、インビザライン矯正では食後の歯磨きは、虫歯や歯周病予防のために必須になります。
なぜなら、歯を磨かずにマウスピースを装着すると、食べかすが歯と密着して虫歯や歯周病になるリスクが高まるからです。
インビザライン矯正中は外出先でも歯磨きができるように、携帯用の歯ブラシを持ち歩くことをおすすめします。
■フロスや歯間ブラシを使う
歯と歯の間に詰まった食べ物は、歯ブラシでは落とせないことがあります。
このような場合、フロスや歯間ブラシを活用しましょう。フロスは歯と歯の間が狭い箇所に適しており、歯間ブラシは歯と歯の間が広い箇所に適しています。
フロスは糸状のものや柄がついているものがあり、歯間ブラシにはサイズがあり、それぞれの使い方がわからない場合は、歯科医師または歯科衛生士に相談すると、自分に合った道具や使用法も教えてくれます。
■クリーニングを受ける
上記で紹介した方法を試しても取り除けない場合は、歯科医院のクリーニングで取り除いてもらいましょう。
また、歯ぐきが腫れている場合や、歯に物が挟まると痛みが出る場合は、虫歯や歯周病が進行している可能性があります。
このような症状がある場合は、早めに歯科医院に受診しましょう。
インビザラインでできたすき間を治すには?
インビザライン矯正でできた歯と歯の間のすき間を治すには、以下の方法があります。
|
■計画通りに治療を進める
最終的にすき間を閉じる治療計画を立てているのであれば、計画通りに最後まで治療することによってすき間が改善される可能性があります。
ただし、治療途中は歯にすき間ができて食べ物が歯に挟まりやすくなってしまうことがあります。
なぜなら、歯を並べるためには、奥歯から順番に歯を動かすこともあり、途中ですき間ができることがあるからです。
ただし、噛み合わせを重視して治療計画を立てている場合、すき間を残そうとしている可能性もあるので、担当の歯科医師に確認しておくと良いでしょう。
■歯科医師にすき間を治したいと伝える
気になるすき間がある場合は、歯科医師に治したいと意思表示することが大切です。
なぜなら、歯科医師側は気にしていないすき間でも、患者側が気になることもあるからです。
また、矯正治療では噛み合わせが整っていれば、多少のすき間があってもそのまま治療終了となることがあります。
歯科医師に自分の意思を伝え治療のゴールを共有できれば、いつすき間が閉じるのかといった疑問の解消にもつながります。
■ブラックトライアングルを治す
ブラックトライアングルは自然に治ることはありませんが、目立たなくすることはできます。たとえば、IPRやヒアルロン酸注入、歯ぐきの移植などさまざまな方法があります。
ただし、全ての歯科医院で行なっている方法ではありません。ブラックトライアングルを治せるかどうかは、まず担当の歯科医師に相談することをおすすめします。
関連記事:インビザラインをしたらブラックトライアングルが!その原因は?
■再矯正を行う
インビザライン矯正ですき間が閉じなかった場合や、矯正後の後戻り歯と歯の間にすき間ができた場合は、再矯正を行うことで改善する可能性があります。
ただし、再矯正できないケースもあり、無理に行うと歯ぐきが下がったり歯根吸収が起きる可能性があります。
また、再矯正は費用と時間がかかるため、検討している方は複数の歯科医院でカウンセリングを受け、技術と知識がある歯科医師のもとで治療を受けましょう。
当院のインビザライン
北戸田coco歯科では、インビザライン治療の経験豊富な歯科医師が治療を担当します。
また、日本歯科矯正学会の認定医が在籍していますので、患者さん一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと治療計画の立案を行います。
インビザラインの他にも目立ちにくい器具を使ったワイヤー矯正や、裏側矯正、そしてワイヤーとインビザラインを併用したハイブリッド矯正など豊富なメニューをご用意していますので、お気軽にご相談ください。
当院では、無料矯正相談を行っていますのでご予約してからいらしてください。
まとめ
インビザライン矯正中は治療過程ですき間ができることがあります。すき間ができると食べ物が歯に挟まりやすくなるため、食事がストレスになることも少なくありません。
しかし、そのまま放置すると虫歯や歯周病の原因となるため、歯に物が挟まった場合は歯ブラシやフロスなど使ってしっかり取り除くようにしましょう。
また、治療後気にならないためにも、歯科医師に気になる部分や理想の歯並びを伝え、治療のゴールを共有することも大切です。
こちらの記事もおすすめ:インビザライン矯正中におすすめの便利グッズを紹介します