こんにちは北戸田coco歯科です
インビザライン矯正はマウスピースを使って歯を動かしていく歯科矯正です。
ワイヤー矯正と違い、噛み合わせる面に常にマウスピースがある状態のためインビザライン矯正をすると噛み合わせがどうなるのか気になる患者さまもいらっしゃるかと思います。
今回はインビザライン矯正と噛み合わせについてお話させていただきますね!
インビザラインで噛み合わせがおかしくなる?
「インビザラインをすると噛み合わせが狂うって本当?」
インビザライン矯正をすると噛み合わせがおかしくなってしまうという噂があるようですが、これは違います。
インビザライン矯正はコンピューター上で3Dシュミュレーションをおこない、マウスピースをお作りして治療を進めていくものです。
このシュミュレーションをおこなうときに、理想的な歯並びだけのことを考えて治療計画を立てるわけではありません。
歯並びのことはもちろんのこと、噛み合わせも含めてシュミュレーションをおこなって治療をいたしますのでご安心ください。
正しい噛み合わせとは?
見た目ですぐにわかる歯並びの悪さが気になって歯科矯正を検討する患者さまは数多くいらっしゃいますが、かみ合わせについて気にしている患者さまはあまり多くはいらっしゃいません。
では、正しい噛み合わせとはどのようなものなのでしょうか。
<正しい噛み合わせの条件とは?>
- ・上下の前歯の真ん中が合っている
- ・上下の前歯が上下で2~3ミリ程度重なっている
- ・両側奥歯が均等にしっかりと噛むことができる
ぜひご自身でチェックしてみてください。気になる部分がありましたら、歯科医師にご相談していただくと詳しくチェックしてもらえるかと思います。
噛み合わせが悪いことによって起こる悪影響
噛み合わせが悪いと見た目だけではなく、身体へ様々な悪影響があります。
正しい噛み合わせを手に入れると下記のような悪影響が改善される可能性もありますので、ぜひご参考になさってくださいね。
・虫歯ができやすくなる
正しい噛み合わせですと唾液の自浄作用で自然とキレイになりますが、噛み合わせが悪い部分は食べかすが溜まりやすいです。歯みがきもしにくいため虫歯ができやすくなってしまいます。
・歯周病になりやすい
虫歯と同様に噛み合わせが悪い部分は汚れが落ちにくいため、歯周病になりやすいです。
・頭痛や肩こりが起きやすい
噛み合わせが悪いと、噛むときに動く筋肉に悪影響があります。この筋肉ですが、首や肩へつながっているため肩こりが起きやすくなるのです。また、同様に頭から顎の方へつながっている筋肉にも悪影響があり、頭痛の原因になってしまいます。
・顎関節症になりやすい
噛み合わせが悪いと顎の関節に負荷がかかりすぎてしまうため、顎関節症になりやすくなります。顎関節症は噛み合わせが悪いからなるものではありませんが、噛み合わせが悪い患者さまがなりますと悪化しやすいため注意が必要です。
・被せ物や差し歯に負担がかかりやすい
噛み合わせが悪いと強く当たっている歯へ負荷がかかりやすくなっている状態です。
患者さまご自身の歯だけではなく被せ物や差し歯にも負荷がかかる可能性があるため、そのような場合は被せ物や差し歯が割れてしまうリスクが高くなってしまいます。
・コンプレックスになりやすい
噛み合わせが悪いと左右の顎のバランスが崩れて、輪郭が歪んでしまうことがあります。輪郭の歪みがコンプレックスとなってしまうと、自然な笑顔を作ることが難しくなってしまうでしょう。
噛み合わせが深い「過蓋咬合」もインビザラインでは治療可能
・過蓋咬合とは何か?
過蓋咬合(かがいこうごう)とは奥歯を噛み締めたときに、上の前歯が過剰に下の前歯を覆ってしまう噛み合わせでディープバイトと呼ばれることもあります
上の前歯の根元に下の前歯が当たって痛みがでたり、歯茎に当たって歯肉炎になる可能性もあるのです。また、上の歯が覆いかぶさっていて下の歯が全く見えないケースもあります。
・過蓋咬合をそのままにするとどうなるの?
過蓋咬合をそのままにすると、下の歯が上の歯の内側の歯茎を刺激して慢性的に歯肉炎になりやすいです
その他には顎の関節への負担が大きいため顎関節症になりやすいため、インビザライン矯正で過蓋咬合を改善することをオススメいたします。
・インビザラインではどのように治療していくのか?
過蓋咬合(ディープバイト)を改善していくには、噛み合わせの高さをあげていく治療をおこなうことになるのです。
インビザライン矯正では小臼歯(真ん中から4つ目と5つ目の歯)を引っ張り出して噛み合わせの高さを上げるように、マウスピースの内側にアタッチメントと呼ばれる小さな突起をつけて歯を動かしていきます。
それに合わせて奥歯も順に噛み合わせるようにします。また、前歯にも力をかけて出っ張ってしまった状態を改善して理想的な歯並びへと導いていくのです。
関連記事:インビザラインで過蓋咬合(ディープバイト)は治すことができる?
他にも問題のある噛み合わせ
「過蓋咬合(ディープバイト)以外の不正咬合は?」
過蓋咬合以外にも不正咬合の種類はあります。代表的な不正咬合をいくつかご紹介いたしますので、ご自身の噛み合わせと比較してみてくださいね。
○交叉咬合(こうさこうごう)
交叉咬合とは、上下の歯を噛み合せたときにどこかしらで下の歯が上の歯の外側へ交叉して飛び出している状態の噛み合わせです。顔の歪みの原因にもなりやすく、見た目も気になる噛み合わせかと思います。
○反対咬合(はんたいこうごう)
反対咬合とは本来の上の前歯が下の前歯に覆いかぶさっている状態とは反対になっている噛み合せです。反対咬合は受け口とも呼ばれている噛み合わせで、見た目だけではなく食べ物を噛み切ることが難しい場合もあり咀嚼に影響があります。
インビザライン矯正中に噛み合わせに違和感を感じた場合
インビザライン矯正は通院回数が少なくても治療可能です。
しかしながら、治療中に噛み合わせが気になることもあるかと思います。問題がないことが多いですが、どうしても気になるときにはご相談ください。
・インビザライン矯正中に噛み合わせに違和感を感じる原因とは?
インビザライン矯正中に噛み合わせに違和感を感じる主な原因は、歯を移動させている途中で一時的に噛めない箇所がでてくることが挙げられます。
また、他に考えられる主な原因としてはマウスピースの装着時間の不足などの可能性があります。
・インビザライン矯正中に噛み合わせに違和感を感じたときの対処法とは?
一時的に噛み合わせが合わなくなってしまったときには、治療を進めていくと自然に解消されていくケースがほとんどかと思いますので、ご安心くださいね。
装着時間の不足などが原因の場合には、経験豊富な歯科医師が軌道修正しながら治療を進めていくことになるでしょう。
当院のインビザライン矯正について
当院では、豊富な知識と経験のある日本矯正歯科学会認定医が在籍しています
さらに総合歯科医院のため、当院で矯正治療からむし歯の治療や親知らずの抜歯などの一般歯科治療も全て対応可能ですのでお口の悩みがある方は何でもご相談ください
まとめ
インビザライン矯正は噛み合わせがおかしくなってしまうという噂があるようですが、本当は歯並びはもちろんのこと噛み合わせも含めて治療をおこなっています。
治療中に噛み合わせに違和感を感じることもあるかと思いますが、歯を移動させている途中一時的に噛み合わない部分がでることがあるのです。
これはインビザライン矯正だけではなく矯正全般に起こりうることですが、治療が進むと解消されることがほとんどです。
透明なマウスピースを使って歯並びを美しくするだけではなく、噛み合わせも併せて治療できるインビザライン矯正で理想的な歯並びを目指しましょう。