埼玉県戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

ブログ BLOG

【フッ素塗布】子どもの虫歯予防に良い3つの理由を分かりやすく解説

公開日:


こんにちは。北戸田coco歯科です。


「子どもにはフッ素塗布をするといいってよく聞くけど、その理由は?」

 

フッ素が歯に良い一番の理由は虫歯予防ができるからです。

 

フッ素を歯に塗るといいということは結構知られています。でも、なぜ歯にフッ素塗布をすると虫歯予防になるのかはあまり良く知らないという方も多いのではないでしょうか。

 

ここではフッ素塗布がなぜ虫歯予防になるのかについて、北戸田coco歯科の小児歯科担当医、田口世理奈医師が詳しく説明します。


田口世理奈Dr.

  • 【経歴】
  • ・日本大学歯学部 卒業
  • ・日本大学歯学部歯学研究科歯学専攻修了 博士号取得

 

理由を知れば、お子さんにフッ素塗布を行ったほうがいいと確信が持てますよ。

 

1. 子どもにフッ素を塗布すると虫歯予防になる3つの理由

子どもの歯にフッ素を塗布すると、以下の3つの理由から虫歯予防になります。

 

  • ・虫歯に負けない強い歯になる
  • ・初期虫歯を治す
  • ・虫歯菌が活発に活動するのを抑える

 

一つずつ詳しく解説していきますね。

 

1-1. 虫歯に負けない強い歯になる

 


フッ素を塗布すると虫歯に負けない強い歯になるのは、フッ素が歯の表面の成分と結びついてより強い歯の質になるからです。その内容をちょっと説明しますね。

 

食事をした後は、食べ物によってお口の中が酸性に傾きます。すると、歯の表面のエナメル質に含まれるミネラル分が溶かされます歯の脱灰)。ミネラル分とは、カルシウムやリンです。

 

しかし、唾液にはお口の中を中和する働きがあり、酸性寄りだったものを中性に戻してくれます。この時、エナメル質を修復して、溶け出てしまったミネラル分も元通りにします(歯の再石灰化)。

 

この一連のしくみを「歯の脱灰」と「再石灰化」といいます。

 

フッ素は再石灰化の時に歯のエナメル質と結びついて、「フロオルアパタイト」という新たな成分を作り出します。

 

この「フロオルアパタイト」は歯の表面をより強い構造にするので、フッ素塗布をすると虫歯になりにくい強い歯になるというわけです。

 

1-2. 初期虫歯を治す


フッ素塗布をすると初期虫歯が治るのは、フッ素が歯を元の健康な状態に戻す働きがあるからです。

 

食事をすると歯の脱灰が起こって、歯の表面のミネラル分(カルシウム・リン)が溶けてしまうことはお話しましたね。カルシウムは歯を作る原料です。

 

脱灰の後は再石灰化が起こりますが、フッ素塗布をしておくと唾液がエナメル質を修復するときにカルシウムをより多く吸収しやすくなります。

 

これにより、虫歯のできはじめである初期虫歯を、元の健康な状態の歯に戻すことができるのです。

 

1-3. 虫歯菌が活発に活動するのを抑える


フッ素塗布をすると虫歯菌が活発に活動するのを抑えるのは、フッ素に抗菌パワーがあるからです。

 

食後のお口の中に食べカスなどが残っていると虫歯菌が活発になります。虫歯菌が活発になると、虫歯菌が出す酸と食べカスを混ぜて、虫歯の元になる歯垢を作ってしまいます。

 

歯垢はネバネバした白いものですが、実はこの中は虫歯菌の巣窟。中で繁殖してどんどん歯垢の範囲を広げ、虫歯を深く大きくしていってしまいます(ここで歯磨きの出番です!)。

 

しかし、フッ素塗布をしていると虫歯菌が出す酸の量を抑えてくれるので、虫歯になるのを予防できます。

 

歯磨きが上手にできないお子さんや苦手なお子さんには、フッ素塗布がとても効果的です。

 

2. 歯医者で行う「フッ素塗布」は体に害はない


フッ素は基本的に体に害はありません。なぜなら、体に悪いとされているフッ素とは違うものだからです。

 

フッ素は体に害があると聞いたことがある方もいるかも知れません。もしも体に害のあるものを歯に塗るとしたら、とても心配ですよね。

 

でも、歯医者さんで使うフッ素は「フッ素化物」といって、フッ素とイオンが結びついたものです。

 

つまり、ただのフッ素とは別物。フッ素化物は安全なものです。

 

一時期、「水道水にフッ素が添加されていると中毒症状やがんになる確率が高い」などが話題になりましたが、これも心配ありません。

 

水道にフッ素に入れることが始まったばかりの頃には、使用量を誤ったために歯の表面がまだらになる中毒症状も報告されました。

 

しかし、現在では適正量が世界保健機構(WHO)によって定められています。

 

【水質基準におけるフッ化物イオン濃度と有効濃度】

水質基準
WHO(世界保健機関)の水質基準 1.5mg/L(1.5ppm)以下
わが国の水道水の水質基準 0.8mg/L(0.8ppm)以下
むし歯予防のための推奨水道水フッ化物濃度
WHO(世界保健機関) 0.7~1.0mg/L(0.7~1.0ppm)*
米国公衆衛生局 0.7~1.2mg/L(0.7~1.2ppm)*

*地域の平均気温の差による飲水量の差から、最適な飲料水中のフッ化物イオン濃度には一定の幅がある。 

出典:お口のことなら何でもわかるテーマパーク8020(厚生労働省)

 

そもそも、日本の水道水にはフッ素化物が添加されていません。日本の土壌は元々フッ素が豊富だからです。フッ素は畑でできた野菜などからも吸収できます。

 

歯医者さんで使うフッ素化物も安全な濃度のものなので、ご安心ください。

 

3. フッ素塗布を始めるおすすめの年齢と通院頻度

「フッ素塗布は何歳から始めてどのくらいの頻度で通えばいいの?」という疑問については、以下の通りです。

 

  • ・フッ素塗布を始める良いタイミングは「歯が生えたら」
  • ・おすすめの通院頻度は「3ヶ月に1度」

 

詳しく説明しますね。

 

3-1. フッ素塗布は歯が生えたら


歯にフッ素塗布をするのにおすすめの年齢は、ずばり「歯が生え始めたらすぐ」です。1本でも生えたらフッ素塗布を始めましょう。

 

生え始めの乳歯は柔らかく、フッ素を取り込みやすいので、生え始めにフッ素塗布をしておくとその分強い歯になりますよ。

 

3-2. フッ素塗布は3ヶ月に1度が目安


フッ素塗布の頻度は3ヶ月に1度くらいの頻度でフッ素塗布をするのがおすすめです。なぜなら、フッ素の効き目は約3ヶ月といわれているからです。

 

季節はだいたい3ヶ月ごとに移り変わるので、季節ごとにすると覚えておくといいですよ。

 

4. 家でフッ素塗布を行う場合

市販のフッ素塗布剤もたくさん売っていますね。歯医者さんに通院せずに、家で市販のフッ素塗布剤をしたいという方もいるでしょう。

 

そこで、ここでは歯医者さんのフッ素と市販のフッ素の違いや、市販のフッ素塗布剤の選び方をご紹介します。

 

4-1. 歯医者のフッ素と市販のフッ素の違い

フッ素の種類 虫歯予防の効果
歯医者さんで扱うフッ素 40〜50%
市販のフッ素 10〜20%


歯医者さんで扱うフッ素は、国家資格を持つ人しか扱えない高濃度のフッ素です。歯医者さんで定期的にフッ素塗布を行うと、虫歯予防効果は40〜50%です。

 

一方、ドラッグストアなどで売られている歯磨き粉やフッ素塗布剤は低濃度です。

 

誤って大量に飲み込んでしまっても人体に影響を及ぼさないように配慮しているからです。

 

市販のフッ素塗布剤での虫歯予防の効果は10〜20%

 

歯医者さんでの定期的なフッ素塗布と、家でのフッ素塗布を組み合わせて行うと、より虫歯予防の効果が上がりますよ。

 

歯医者さんでのフッ素塗布の詳しい方法は以下で説明しています。より詳しく知りたい方はこちらも読んでみてくださいね。

 

▶子どもの歯の「フッ素塗布」はいつから始めるべき?歯医者さんが解説!

 

4-2.フッ素塗布剤を選ぶ時のポイント


フッ素塗布剤を選ぶ時のポイントは、

 

  • ・「スプレータイプ」または「ジェルタイプ」
  • ・研磨剤が入っていないもの

 

の2つです。

 

スプレータイプなら歯みがきが嫌いなお子さんでもシュッと吹きかけるだけで済みます。

 

ジェルタイプの場合は泡立たず、口の中全体に自然に広がりやすいです。

 

なにより注意したいのが、研磨剤が入っていないということです。

 

通常の歯磨き粉でフッ素濃度が高いものもありますが、研磨剤が入っていると歯の表面を削ってしまうため、せっかくのフッ素が活かせません。

 

もしもフッ素を多く摂ることを目的に歯磨き粉を選ぶのであれば、必ず「研磨剤なし」「研磨剤フリー」と書いてあるものにしましょう。

 

5. まとめ

子どもの歯は柔らかくて虫歯になりやすいもの。フッ素塗布をしておくことで、丈夫な歯になり虫歯にもなりにくくなります。

 

フッ素塗布を行って、大事なお子さんを虫歯から守りましょう。

 

北戸田coco小児歯科では、子どもの歯の専門家が歯の治療や相談に当たっています。困ったこと・気になることがあったらお気軽にご相談くださいね。

 

◆この記事のまとめ
1. フッ素は虫歯に負けない強い歯にする
2. フッ素は初期虫歯を治す
3. フッ素は虫歯菌が活発に活動するのを抑える
4. フッ素塗布に使うフッ素は安全な「フッ素化物」
5. フッ素塗布を始めるタイミングは乳歯が生えた時
6. フッ素塗布を行う頻度は3ヶ月に1度が目安
7. 歯医者で扱うフッ素は濃度が高く虫歯予防効果も高い
8. 家でフッ素塗布を行う場合は、スプレータイプやジェルタイプがおすすめ
9. 市販のフッ素入り歯磨き粉は、研磨剤が入っていないものを選ぶ