埼玉県戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

ブログ BLOG

子供の歯に隙間がないのは異常?起こり得る問題と対処法

公開日:

こんにちは北戸田coco歯科です!

「子供の歯に隙間がないのは普通?」

「歯並びにどんな影響があるの?」

「どうすれば隙間を作れるの?」

このような疑問はありませんか?子供の歯に隙間がないというのは、一見すると整った歯並びに見えますが、実はさまざまな問題を引き起こす可能性があります。


そこで本記事では、なぜ子供の歯に隙間が必要なのか、隙間がない場合の問題点と対処法について解説します。

 

◽️子供の歯に隙間がない理由は?



通常5~6歳頃の子供の歯は隙間が空いているものです。これは、発育空隙(はついくくうげき)と呼ばれているもので、永久歯が生えるための必要なスペースとなります。


しかし、中には隙間が全くない子供もいます。その主な理由は、「あごの発育不足」です。あごはよく噛んで食べることで、成長が促されます。

しかし、現代人は食べ物が欧米化しており、やわらかい食べ物が主流となっています。そのため、あごの発育が十分に行われず、永久歯が生えるための隙間が確保できなくなっているのです。


また、先天的な要因で歯が多く生えていたりする場合も、隙間ができない状況を生み出すことがあります。

あごの成長が始まる前の2~3歳頃は、隙間がなくても問題ありませんが、5~6歳頃に隙間がない場合は注意が必要です。

 

◽️隙間がないことで起こる弊害



子供の歯が隙間なく並んでいる状態は、歯並びが整って見えて問題がないように感じられます。しかし、以下のような弊害が生じる可能性があります。

 

永久歯の歯並びが悪くなる


隙間がない状態ということは、あごの成長が不十分で歯列が狭くなっている可能性が高いです。

永久歯は乳歯よりも大きいため、狭い歯列から生えてくると、以下のような歯並びの乱れを引き起こす可能性があります。

 

  • 叢生(そうせい):歯が重なり合って密集して生えている状態
  • 反対咬合(はんたいこうごう):上の歯が下の歯よりも後ろにある状態
  • 上顎前突(出っ歯):上の歯が前に出ている状態

 

これらは見た目だけでなく、食べ物が噛みにくくなったり、発音が悪くなったりと機能面にも悪影響を及ぼします。

 

虫歯や歯肉炎になりやすい


歯と歯の間が狭いと歯ブラシの毛先がうまく届かず、歯垢が溜まりやすくなります。特に、奥歯の歯と歯の間は汚れが溜まりやすく、磨きにくい場所です。

歯垢は虫歯と歯肉炎のリスクが高まるため、歯ブラシの毛先を歯と歯の間までしっかりと当てて丁寧に磨きましょう。また、子供用のデンタルフロスも使うのも有効です。

 

◽️子供の歯に隙間を作るには?




永久歯が生え変わる時期に隙間がないまま放置すると、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼす可能性があります。ここでは、子供の歯に隙間を作る方法について説明します。

 

しっかりと噛む習慣をつける


食べ物をよく噛むことで、あごの骨や筋肉が刺激され、あごの成長が促されます。そのため、子供の頃からしっかりと噛む習慣をつけることが大切です。

 

やわらかい食べ物を中心に食べる食生活は、あごの成長を妨げる可能性があります。そのため、硬い食べ物も取り入れ、あごをしっかりと鍛えましょう。

 

また、早食いや偏食もあごの成長を妨げるため、食事時間はゆっくりと、バランスよく食べるようにします。

 

小児矯正を検討する


食習慣の改善が難しい場合や、あごの成長が十分ではない場合は、小児矯正を検討するのも一つの方法です。

小児矯正は、歯並びを整えるだけでなく、あごの成長を促す治療も行うことができます。

特に隙間がない場合は、拡大床などの矯正装置を用いることで、子供の歯に隙間を作り、永久歯が正しく生え揃うように誘導することが可能です。

拡大床は、あごの骨を拡大する装置で歯並びの改善とあごの成長を促します。

 

小児矯正のメリット

  • あごの成長をコントロールした治療を受けられる
  • 永久歯が生え変わる前に治療することで、抜歯を避けられる可能性がある
  • 早めに治療することで、治療期間が短縮できる可能性がある
  • 将来的な矯正治療の負担を軽減できる可能性がある


小児矯正のデメリット

  • 乳歯から永久歯にかけて治療を行う場合は、治療期間が長くなる場合がある
  • 装置装着による痛みや違和感を感じる場合がある
  • 治療費が高額になる場合がある
  • 子供の協力が必要

 

子供の歯に隙間がなく矯正治療を検討する際は、歯科医師の診断が必要です。また、適切な治療方法を選択する必要があるため、なるべく早めに相談することをおすすめします。

参考:日本矯正歯科学会


◽️永久歯に生え変わっても隙間がない場合




永久歯に隙間がない状態は必ずしも異常ではありません。しかし、乳歯の段階で隙間がなく、永久歯の歯並びが乱れている場合は、矯正治療が必要となる可能性があります。

矯正治療は、歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで歯を移動させるワイヤー矯正と、マウスピースを使って歯を少しずつ動かすマウスピース矯正の2種類があります。

永久歯が生え揃ってからの矯正治療は、あごの成長をコントロールできません。そのため歯を1本ずつ動かして歯並びと噛み合わせを整えます。

 

永久歯が生え揃ってからの矯正治療は、以下の流れで行われます。

 

  1. カウンセリング:矯正治療に関する知識を深め、疑問や不安を解消します。
  2. 検査診断:歯科医師による検査を行い、歯並びや噛み合わせの状態を把握します。
  3. 治療計画の作成:患者さんの状態や希望に合わせて、治療計画を作成します。
  4. 装置の装着:ワイヤーやマウスピースなどの矯正装置を装着し、矯正開始です。
  5. 定期的な通院:約1ヶ月に1回のペースで通院し、治療の経過を確認や調整を行います。
  6. 保定期間:治療計画通りに歯並びと噛み合わせが整ったら、保定装置をつけて固定します。
  7. メンテナンス:治療完了後は定期的にメンテナンスを受けて整えた歯並びを維持しましょう。

 

◽️逆に子供の歯に隙間が多い場合は


逆に、子供の歯に隙間が多い場合は、以下の問題が起こる可能性があります。

 

食べ物が挟まりやすくなる


食べ物が歯間に挟まると、食事中に痛みや不快感を感じやすくなります。特に、繊維質が多い肉類や野菜などの食べ物は挟まりやすいです。

食べ物が挟まったまま放置すると、虫歯菌が繁殖しやすくなり、虫歯になるリスクが高まります。また、口臭の原因になることもあるので注意しましょう。

 

発音が悪くなる


歯と歯の間に隙間があると、特定の音を正しく発音しづらくなることがあります。特に「サ行」や「タ行」の発音に影響が出ることがあります。

 

歯並びと噛みあわせが悪くなる


永久歯が生える時期に隙間が大きいと、歯並びと噛み合わせが悪くなる可能性があります。

食べ物をうまく噛み切ることができなくなり、消化不良を起こしたり、顎関節に負担がかかったりすることもあります。

子供の歯に隙間が多い場合は、成長とともに自然に改善されることもありますが、放置すると悪化する可能性もあります。気になる場合は、歯科医師に相談しましょう。

 

◽️まとめ


子供の歯に隙間がない状態は、あごの発育不足が主な原因です。放置すると、永久歯の歯並びの問題を引き起こすことがあります。

対処法としては硬い食べ物を取り入れたバランスの良い食事や、必要に応じて小児矯正を検討することが挙げられます。

小児矯正は、あごの成長を促し、永久歯が正しい位置に生え揃いように誘導することが可能です。ただし、この治療方法はあごの成長中の子供のみとなるため、早期の診断が必要です。

子供の歯の健康を守るためにも、疑問や不安があれば早めに歯科医師に相談しましょう。

こちらの記事もおすすめ:子供の顎が小さくなる原因は?起こり得る弊害と治療法