埼玉県戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

ブログ BLOG

【子供の歯にするシーラント】効果や施術方法について

公開日:

 / 更新日:

こんにちは北戸田coco歯科です!

「うちの子、歯磨きが苦手で虫歯にならないか心配」そんなお悩みをお持ちの保護者はいませんか?

子供の歯は大人に比べて弱く、特に奥歯は虫歯になりやすい場所です。

そこで行ってほしい処置が「シーラント」というで、奥歯の溝をコーティングすることで虫歯菌の侵入を防ぎます。

この記事ではシーラントとはなにか施術方法始めるのに最適な年齢シーラントの注意点などを解説します。お子さんの歯の健康を守るためにも、ぜひ参考にしてください。

◽子供の歯にするシーラントって?

シーラントとは、奥歯の噛み合わせる面の溝を歯科用の薄いプラスチックでコーティングする予防処置です。

6歳臼歯」と呼ばれる第一大臼歯や「12歳臼歯」と呼ばれる第二大臼歯は、溝が深く複雑な形をしています。

そのため、毎日の歯磨きでもブラシの毛先が届きにくく、食べかすや虫歯の原因となるプラーク(歯垢)が溜まりやすい状態です。

それに加え、生えたての永久歯はやわらかく、虫歯になるリスクが高い傾向にあります。

シーラント処置で溝を塞ぐことで、汚れが溜まるのを防ぎ、虫歯になる可能性を大きく減らすことができるのです。


近年では、シーラント材にフッ素を配合した製品も登場しています。フッ素は、歯質を強化し、虫歯菌の活動を抑える効果があり、高い虫歯予防効果が期待されています。

4年以上で約60%のむし歯予防効果が認められ、特にフッ素との併用によってむし歯予防効果はさらに増加します。

シーラントは歯を削ることがないので、ほとんどのお子さんが「痛くなかった」と答えるくらい、痛みを感じにくい処置です。

しかし、1度シーラントをしたからといって、虫歯にならないわけではありません

定期的に歯科医院へ通い、シーラントが取れていないか、他に虫歯ができそうなところはないか、しっかりチェックしてもらうことが大切です。

なお、シーラントは乳歯にも行うことができ、奥歯だけでなく、前歯の裏側のくぼみにも施す場合があります。乳歯のうちからシーラントを行っておくことで、永久歯の虫歯予防にもつながりますよ。

◽️シーラントは全ての子供がするの?


シーラントは虫歯予防に効果的ですが、すべての子供が必ずしなければいけないわけではありません。では、どのような子供にシーラントが特におすすめなのか見ていきましょう。

◼️虫歯になりやすい子供


乳歯や生えたばかりの永久歯は大人の歯に比べてやわらかく、虫歯菌の出す酸に負けやすいです。

そのため、シーラントで保護することで虫歯になるリスクを下げることができます。

◼️奥歯の溝が深い子供


奥歯の溝は、食べかすや汚れが溜まりやすい場所です。

特に溝が深い場合は、歯ブラシの毛先が届きにくく、どんなに丁寧に磨いても汚れを完全に落とすことは難しいでしょう。

シーラントで溝を塞いでおけば、汚れが溜まりにくくなり、虫歯予防につながります。

◼️上手に歯磨きができない子供


小さな子供や歯磨きを嫌がる子供の場合、正しい方法で十分に磨くことはなかなか難しいものです。

シーラントをしていれば磨き残しがあったとしても、溝が保護されているので虫歯のリスクをある程度軽減できます。

◽️シーラントの方法


ここでは、シーラントがどのように行われるのか手順を紹介します。


①歯のクリーニング


シーラントをする前に歯をきれいにクリーニングします。

これは、歯の表面に汚れやプラーク(歯垢)がついていると、シーラントがしっかりとくっつかないからです。専用の器具を使って、丁寧に汚れを落としていきます。

②歯の乾燥


唾液などで歯が濡れているとシーラントの付きが悪くなってしまうため、空気を吹きかけたりして歯をしっかりと乾燥させます。

③表面処理


シーラントが歯にしっかり密着するよう、歯の表面に専用の薬液を塗り、洗浄して下処理を施します。

歯の表面に目に見えないほどの小さな凹凸ができ、シーラントがしっかりと絡みつくようになります。

④シーラントの塗布


下準備が整ったら液状のシーラントを歯の溝に沿って丁寧に流し込んでいきます。この時、シーラントが溝の奥までしっかり行き渡るように作業を行います。

⑤光照射


特殊な光を当てて、シーラントを固めます。この光を当てることで、液状だったシーラントが瞬時に固まり、歯の溝をしっかりと埋めることができるのです。

⑥噛み合わせのチェック


シーラントをしたことで、噛み合わせが高くなったり、違和感が出たりしていないかを確認します。

もし問題があれば、その場で調整します。一つの歯にかかる時間は、わずか数分程度です。

◽️シーラントは子供が何歳からやるべき?


シーラントは、乳歯にも永久歯にも施すことができますが、特に効果的なのは第一大臼歯が生えてくる6歳頃第二大臼歯が生えてくる12歳頃です。

第一大臼歯とは、前から数えて6番目に生えてくる永久歯のことで、「6歳臼歯」とも呼ばれています。この歯は、最初に生えてくる大人の歯であり、噛む力が最も強くかかる重要な歯です。

第二大臼歯は、前から数えて7番目に生えてくる永久歯のこと。

これらの歯は、生えたての頃はやわらかく、虫歯になりやすいため、6歳臼歯や12歳臼歯が生え始めたらすぐシーラントをすると虫歯から守ることができます。

なお、乳歯の奥歯にシーラントを行うこともあります。お子さんに合ったベストなタイミングでシーラントを始めるためには、歯医者さんにしっかり相談することが大切です。

「まだ早いかな?」と疑問に感じたら、まずは気軽に相談してみましょう。

◽️シーラント後の注意事項


シーラント後は、以下の点に注意しましょう。

◼️毎日の歯磨きを丁寧に行う


シーラントで覆っているのは、あくまでも奥歯の溝の部分だけです。

歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目、他の歯はこれまで通り毎日の歯磨きでしっかりと汚れを落とすことが大切です。

◼️シーラントが取れていないかチェックする


シーラントは、ずっと歯にくっついているわけではありません。

硬いものをよく噛んだり、歯ぎしりや食いしばりの癖があったりするとシーラントが欠けたり、取れたりしてしまうことがあります。

シーラントが取れてしまうと、せっかくの虫歯予防効果がなくなってしまいます。

「欠けているかも」「取れたかもしれない」と気づいたら、できるだけ早く診てもらいましょう。

◼️定期検診を受診する


お子さんのお口の状態によって異なりますが、3~6ヶ月に1回は歯科健診を受けましょう。

歯のクリーニングだけでなく、シーラントがきちんと歯に密着しているか、他の歯に虫歯ができそうなところはないかなどをチェックしてもらうことができます。

◼️食生活にも気を配る


甘いお菓子やジュースに含まれる糖分は、虫歯菌の大好物でエネルギー源です。

糖分を摂りすぎると虫歯菌が活発になり、酸をたくさん作り出します。この酸が歯を溶かし、虫歯の原因となるのです。

特に、糖分が長時間お口の中にとどまるような食べ方は、虫歯のリスクを高めてしまうため、おやつは時間を決めてダラダラ食べはしないようにしましょう。

◽️まとめ


シーラントは、子供の奥歯を虫歯から守る予防法です。シーラントは第一大臼歯が生えてくる6歳頃と、第二大臼歯が生えてくる12歳頃に行うのが効果的。

また、虫歯になりやすい子供や奥歯の溝が深い子供は、シーラント処置を受けることをおすすめします。

子供の歯の健康は、将来の健康にも大きく影響します。シーラントを上手に活用し、大切な子供の歯を虫歯から守りましょう。

当院でもお子さまのシーラントを行っております。むし歯からお子さまの歯を守るためにも、ぜひお気軽にご相談ください。