埼玉県戸田市大字新曽2002-1 プルメリア北戸田1階

ブログ BLOG

子供のお口の健康を健やかに成長させる哺乳瓶の選び方を紹介

公開日:

こんにちは北戸田coco歯科です!

哺乳瓶を2~3本用意しているご家庭も多いのではないでしょうか。哺乳瓶を選ぶ際に衛生管理が簡単なものを選びがちですが、ニップルの形や機能を重視して選ぶ方は意外と少ないです。

選び方を間違ってしまうと、子供のお口の健康に影響を与えてしまう可能性があります。そこで本記事では、子供の哺乳瓶の選び方について解説します。

◽️子供の哺乳瓶はお口の健康に影響する?



間違った授乳方法や哺乳瓶の選び方をすると、虫歯や歯並びの悪化などお口の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

 

・哺乳瓶う蝕

 

寝る直前まで哺乳瓶で授乳していたり、哺乳瓶でジュースなどあげたりすると、お口の中にミルクやジュースが残って、前歯の虫歯が急激に進むことがあります。

これを「哺乳瓶う蝕」や「ボトルカリエス」といいます。長期間に及ぶと前歯だけでなく、奥歯にも虫歯ができてしまうのです。授乳後に赤ちゃんの歯や口をきれいにし、夜間の授乳後はケアをしっかりと行うことを心掛けましょう。



・歯並びの悪化

 

母乳による授乳は後述で詳しく解説しますが、唇と舌で乳首を取り込み、舌で乳首を上あごに押しつけて、下あごを上下に動かすことで母乳を絞り出します。

この方法は、ストローを吸うように吸引しておらず、舌とお口の筋肉による動作です。
一方、哺乳瓶による授乳は、吸引する必要があります。

それにより舌やお口周りの筋肉が十分に発達しないまま離乳食へ進むと、あごの成長発達に影響を及ぼし、歯並びが悪くなってしまうことがあるのです。

ただし、哺乳瓶による授乳が悪いというわけではありません。

重要なのは哺乳瓶の正しい使い方と赤ちゃんのお口のケアを適切に行うことです。哺乳瓶を使用しても赤ちゃんのお口の健康を守ることができます。



◽️母乳を飲むときのお口の中の動き



参照:看護roo


皆さんは、赤ちゃんが生まれてから5ヶ月頃まで続く「吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)」という原始反射をご存じですか?これは、赤ちゃんの唇や口に触れるものを反射的に吸う行動のことです。

赤ちゃんの上あごの内側には、効率良く母乳やミルクを吸うための「吸啜窩(きゅうてつか)」と呼ばれる凹みがあります。

赤ちゃんが母乳を飲む際、唇は乳輪をしっかりと捉えて吸着し、舌を波打たせながら乳首を押し潰して、ぜん動様運動で絞り出すように母乳を飲んでいます。

実はこの母乳を飲む方法は、赤ちゃんのお口の機能を鍛えるトレーニングとなるのです。そのため、哺乳瓶で飲む際も、できるだけ母乳を飲むときと同じような飲み方ができることが大切です。

 

◽️子供の哺乳瓶の選び方



哺乳瓶は素材やサイズ、メーカーによってもバリエーションが豊富なため、選ぶ際に迷ってしまう方も多いです。ここでは、哺乳瓶の選び方を紹介します。


・赤ちゃんの月齢に合わせてサイズを選ぶ

 

哺乳瓶のサイズは、80~240mlとバリエーションが豊富です。以下の表を参考に赤ちゃんの月齢に合わせたサイズを選びましょう。


  • 新生児:80~100ml
  • 1ヶ月:140ml
  • 2~3ヶ月:160ml~180ml
  • 3~4ヶ月:200ml
  • 5~6ヶ月:220~240ml



使うシーンに合わせて素材を選ぶ

 

哺乳瓶の素材はガラス・プラスチック・トライタン・シリコンなどがあります。素材によって耐熱性、耐久性、掃除のしやすさなどが異なるため、シーン別や使いやすさを考慮して選びましょう。



  • ガラス:丈夫で傷がつきにくく、お手入れが簡単
  • プラスチック:軽量で持ち運びやすく、衝撃にも強い。赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持つようになっても安心。
  • トライタン:ガラスとプラスチックの特徴を併せ持つ素材。プラスチックのように軽量で衝撃にも強い。
  • シリコン:軽量で持ち運びに便利。さまざまな消毒方法に対応している。



・お口の健康を意識するならニップルが重要

 

ニップルの素材はシリコン・天然ゴム・イソプレンゴムが主流で、SS~Lサイズがあります。赤ちゃんの成長に合わせて小さいものから大きいものに変えていきます。


また、ニップルの穴の形にも注目しましょう。ニップルの穴の形には、以下の種類があります。

  • 丸穴:逆さにすると勝手に出てくるので、吸う力が弱い赤ちゃん向け。
  • スリーカット:吸う力によってミルクの量を調節できます。吸う力がついてきた2ヶ月頃からがおすすめ。
  • クロスカット:スリーカットでは量が足りなくなったらクロスカットに変更。

 

ニップルの穴のサイズは、赤ちゃんが吸う力に合わせて選ぶことが重要です。ただ、Lサイズの穴では吸引力がほとんど必要なく、お口周りの筋肉トレーニングにはあまり効果が期待できません

また、歯が生え始めるとニップルの先を噛み切ってしまう赤ちゃんもいます。

成長を早めたいという気持ちからたくさん飲める穴の大きなニップルを選びがちですが、赤ちゃんの成長に逆効果になる可能性があります。赤ちゃんの成長に合わせて、適切なニップルを選ぶことが大切です。

 

◽️哺乳瓶はいつまで使う?



哺乳瓶の使用をいつまで続けるべきか卒業のタイミングに悩む保護者の方は多いです。

結論から言うと、いつまでといった基準はありません。

しかし、哺乳瓶を長く使い過ぎると、歯並びの乱れや虫歯のリスクが高まる可能性があります。1~1歳半になる頃には、ストローマグやコップへの移行を始めましょう。

ただし、赤ちゃんには個人差があり、哺乳瓶を卒業するタイミングも異なります。

そのためすぐに移行できない場合も焦る必要はありません。大切なのは、赤ちゃんの成長と発達に合わせて適切な時期に哺乳瓶を卒業することです。

 

◽️子供の哺乳瓶でおすすめのもの

 

母乳が出ないお母さんは、哺乳瓶でミルクを与える必要があります。

赤ちゃんの歯並びやあごの成長に影響を与えないように、母乳時の舌やお口周りの筋肉の動きを真似できる咀嚼型ニップルを選ぶことをおすすめします。

ここでは、そうした機能を持つおすすめの哺乳瓶やニップルを紹介します。


・ビーンスターク(Bean Stalk)



引用:Bean Stalk


ビーンスタークは、小児歯科医と共同で開発された哺乳瓶です。

母乳を飲む赤ちゃんの口と舌の動きにもとづいて設計されたニップルの形状を採用しています。赤ちゃんの咀嚼力を育成し、離乳食への移行をよりスムーズにすることを目的としています。



・Betta



引用:Betta


アメリカの小児科医によって考案された哺乳瓶です。

母乳のように力強い咀嚼を促すニップルが特徴です。吸うだけではなく、咀嚼しないとミルクが出てこない仕組みになっています。また、母乳と同じ姿勢で授乳できるよう、瓶の形状も工夫されています。



・ピジョン 母乳実感乳首



引用:Pigeon


ピジョンのニップルは、赤ちゃんが母乳を飲む際に使うのと同じ筋肉の動きでミルクを飲めるように設計されています。

新生児期から卒乳まで、赤ちゃんの成長に合わせてさまざまなサイズが用意されているので、成長に適したニップルを選ぶことが可能です。


◽️まとめ

 

間違った哺乳瓶の選び方は、赤ちゃんのお口の成長に悪影響を及ぼします。また、長期間にわたる哺乳瓶の使用は、哺乳瓶う蝕や歯並びの悪化を招いてしまう可能性があるため注意が必要です。


哺乳瓶には種類やサイズ、素材、ニップルの形状など、さまざまな種類がありますが、重要なのは、赤ちゃんの成長に合わせた哺乳瓶やニップルを選ぶことです。

また、赤ちゃんのお口の発達を促すためには、母乳時の動きに近い咀嚼型ニップルを選ぶことをおすすめします。

当院では赤ちゃんからのお口の健康を目指して小児歯科にも力を入れています。何かお口のことやお子様の健康のことで不安なことがありましたらお気軽にご相談ください。


こちらの記事もおすすめ:子供の抱っこの仕方がお口の健康に関係する?正しい抱っこの仕方と注意点